概要
保育の現場を支える保育人材確保のために下記の取組により支援を行っています。
保育士等確保のための処遇改善補助事業
<事業内容>
保育士等の不足に伴う待機児童・空き待ち児童の解消を図るため、私立認可保育所、認定こども園等の保育士等の確保、処遇改善、離職防止を目的として、勤務している保育士等に対する人件費の一部を助成します。
<対象職種>
保育士、保育教諭、保健師、看護師、准看護師等
<対象施設>
私立認可保育所、認定こども園、小規模保育事業所、事業所内保育事業所、宮崎市から病児保育事業を受託している施設
<令和6年度事業費>
108,000千円
新卒保育士確保対策補助事業
<事業内容>
新卒保育人材の確保・定着を図るため、市内の保育所等に就職する新卒保育士に対し、支援金年額10万円を最長3年間支給します。
※詳しい内容につきましては、後日掲載します。
潜在保育士の復職支援・定着促進事業(旧:保育士等確保・定着促進事業)
<事業内容>
保育提供体制の安定化を図るため、認可保育所等に対し、保育士等の新規確保や離職防止に取り組むための費用の一部を助成します。
※転入(移住)保育士等への補助事業(家賃補助、転居費用補助)の新規受付は、令和5年度をもって終了しました。
<補助内容>
<令和6年度事業費>
13,371千円
※ 詳しくは 専門ページ 宮崎市で保育士として働きませんか? をご覧ください。