不妊治療の保険適用について
令和4年4月から一部の不妊治療が保険適用になりました。厚生労働省のホームページにて、令和4年4月以降の不妊治療の保険適用について、情報が掲載されておりますので、以下のリンク先からご確認ください。
(厚生労働省)「令和4年4月から不妊治療が保険適用されます」リーフレット
保険適用後の助成支援について
宮崎市では、令和5年4月1日以降に開始した体外受精又は顕微授精等による不妊治療(以下、「生殖補助医療」という。)のうち保険適用後の自己負担分及び保険診療による生殖補助医療と合わせて行なった先進医療について、費用の一部を助成します。
対象となる方
以下の要件全てを満たす方を対象とします。
- 生殖補助医療以外の治療法によっては妊娠の見込みがないか又は極めて少ないと医師に診断された夫婦(事実婚を含む)であること
- 治療期間の初日における妻の年齢が43歳未満であること
- 申請日に夫婦のいずれか又は両方が宮崎市内に住所を有すること
申請前のお願い
申請をお考えの方は「限度額認定証」又は「マイナ保険証」をご準備いただき、窓口にてご提示のうえ治療を受けていただくようお願いします。
助成内容
助成対象となる治療内容・助成金額
助成対象となる治療内容 | 助成 上限額 |
|||
---|---|---|---|---|
生殖補助医療 | 体外授精・顕微授精 | 治療ステージA:新鮮胚移植を実施 | 9万円 | |
治療ステージB:採卵から凍結胚移植に至る一連の治療を実施 | 9万円 | |||
治療ステージC:以前に凍結した胚による胚移植を実施 | 3万円 | |||
治療ステージD:体調不良等により移植のめどが立たず治療終了 | 9万円 | |||
治療ステージE:受精できず、又は異常授精等による中止 | 9万円 | |||
治療ステージF:採卵したが卵が得られない、又は状態のよい卵が得られないため中止 | 3万円 | |||
男性不妊治療 | 精子を精巣又は精巣上体から採取するための手術 | 9万円 | ||
先進医療 | 上記治療と合わせて行なった先進医療 | 10万円 |
高額療養費・付加(附加)給付
- 保険診療分に対する助成は、高額療養費や付加(附加)給付を控除した額となります。
- 高額療養費とは・・・医療機関や薬局の窓口で支払った自己負担額が上限額を超えた場合、その超えた額を支給する制度です。上限額は、医療保険者において、所得に応じて決められています。
- 付加(附加)給付とは・・・自己負担額が高額になった場合に、高額療養費とは別に、各医療保険者が定めた基準に従い、独自に給付されるものです。医療保険者によって、制度の有無や名称が異なります。
- これらの給付は医療保険者によって手続きなしで自動給付される場合と、申請手続きを行なって支給される場合がありますので、申請前にご確認ください。
- 高額療養費について、医療機関での支払時に、限度額認定証やマイナ保険証を提示し支払った金額に反映されている場合は、付加(附加)給付の有無のみ確認をお願いします。
- 助成金支給後に上記の支給が判明した場合は、助成金の全部または一部を返還していただくことがあります。
申請に必要な書類
提出書類 | 備考 |
1 不妊治療費支援事業申請書・請求書様式第1号 (PDF 61.9KB) | |
2 不妊治療費支援事業受診等証明書様式第2号 (PDF 68.1KB) | 治療を受けた実施医療機関に発行を依頼してください。 |
3 領収書 | 提出された書類は返却致しかねますので、原本が必要な方は写しをご提出ください。 |
4 本人確認のための書類 | ①宮崎市以外の市町村にお住まいの方 □ 住民票(続柄が記載されたもの) 申請日から起算して3か月以内のものが必要となります。 夫婦が別世帯に属する場合は、夫と妻それぞれの住民票が必要です。 ②宮崎市にお住まいの方 □ マイナンバーカード、運転免許証等の公的機関が発行した顔写真付きの書類。 |
5 健康保険証の写し | |
6 振込口座の通帳の写し | 口座名義(カナ)、口座番号、店番号の記載がある部分の写しを提出してください。 |
7 該当者のみ ・限度額認定証の写 ・高額療養費や付加(附加)給付金の決定額が確認できる書類 |
治療費支払時に医療機関で限度額認定証またはマイナ保険証を提示して いない場合 →限度額認定証(写)及び高額療養費決定通知書 付加(附加)給付の支給があった場合 →付加(附加)給付決定通知書または振込金額が分かるもの(通帳の写など) |
申請期限
治療が終了した日から起算して1年後の月末日までに提出してください。書類が揃っていない場合は受付できない場合がありますのでご注意ください。
申請先
宮崎市親子保健課(宮崎市保健所内)へ直接または郵送にてご提出ください。
(郵送の場合は消印日を受付日とする)
【住所】 〒880-0879 宮崎市宮崎駅東1丁目6番地2