• 本文へ
  • 音声読み上げ
  • Language
  • ふりがなをつける
  • 文字サイズ 標準
検索
ホーム子育て・教育学校教育手続き指定校変更・通学区域外通学

指定校変更・通学区域外通学

宮崎市立小・中学校には、それぞれ通学区域が定められていますので、原則として、みなさんの住所の属する通学区域の学校に入学することになります。

ただし、許可事項に該当し、特別な理由があると認められる場合は、定められた通学区域以外の学校に入学(通学区域外通学)することができます。


手続き方法

「通学区域外通学」を希望する児童生徒の保護者は、教育委員会学校教育課へ通学区域外通学許可申請を行い、許可を受けてください。その際、希望する許可事項により必要書類が異なりますので、ご注意ください。

なお、新1年生につきましては、入学する前の年度の10月以降の受け付けとなります。

受付窓口
  宮崎市教育委員会学校教育課
  〒889-1696
  宮崎市清武町西新町1番地1 清武総合支所 3階
  TEL (0985)85-1825
  受付可能時間 8:45~16:30 (土日祝を除く)

※許可事項9、許可事項10については手続き方法が異なりますので、それぞれの関連のページをご確認ください。

※許可事項1、許可事項2、許可事項8については、転居の届出時に窓口での申請ができます。


オンライン申請

オンラインでの申請もできます。

  1. 教育委員会学校教育課へ連絡し、児童・生徒の氏名を登録する。
  2. 宮崎市スマート申請の「個人向け手続き」にアクセスし、ログインする。(初回利用時は新規登録が必要)
  3. 手続き一覧から「通学区域外通学申請」(カテゴリは子育て・教育)を選択し、画面に従って申請する。

許可事項1:卒業学年

許可対象

小学校6年生及び中学校2年・3年生時に通学区域外に転居した場合

許可期間

卒業まで

審査事項・必要書類

市民課、各総合支所、各地域センター及び各出張所で発行された転入学通知書


許可事項2:学期途中

許可対象

学期途中に通学区域外に転居した場合(全学年を対象とする)

許可期間

当該学年末まで

審査事項・必要書類

市民課、各総合支所、各地域センター及び各出張所で発行された転入学通知書


許可事項3:転居予定

許可対象

住宅の新築等の理由により、事前に転居先の学校に通学しようとする場合、または改築等により他の通学区域に短期間居住後、再度元の通学区域に転居することが明らかな場合

許可期間

新築、改築等に要する期間

審査事項・必要書類

建築契約書写、賃貸借契約書写等転居予定を証明する書類


許可事項4:監護者不在

許可対象

保護者の勤務等の関係で、下校後家庭に保護監督者がいない場合(小学校児童のみ対象)

許可期間

卒業まで
※中学校は指定校(本来通学すべき学校)に通学することになります

審査事項・必要書類

  1. 児童と同居する成人全員が勤務しており、就労時間の終了が17時以降であること。
    勤務証明書又は自営業申告書(自営業の場合)の提出が必要です。
  2. 児童の下校後、責任を持って預かる人が入学を希望する学校の校区にいること。
    児童預かり証明書の提出が必要です。
  3. 原則、児童クラブを利用していないこと。
    【共働き(ひとり親家庭含む)理由で区域外通学申請する方へ】をご確認ください

許可事項5:身体的な理由

許可対象

病弱その他の身体的理由により指定学校への通学が困難な場合

許可期間

病弱等の身体的理由が消滅するまで

審査事項・必要書類

医師の診断書、またはそれと同等の効力をもつ書類


許可事項6:公共事業

許可対象

公共事業による立ち退きで通学区域外に転居せざるを得なくなり、通学に支障がない場合

許可期間

卒業まで

審査事項・必要書類

事業主体からの依頼文、またはそれと同等の効力をもつ書類


許可事項7:自治会活動

許可対象

通学区域の境界に居住し、従前より隣接校の通学区域内の自治会と交流が深い場合。
※この場合、通学距離、交通事情を考慮するものとする。

許可期間

卒業まで

審査事項・必要書類

当該自治会に加入していること(地図で場所を確認)。
自治会加入証明書(自治会長が作成)の提出が必要です。


許可事項8:調整区域

許可対象

以下の「調整区域一覧」に掲げる区域に該当する場合(事前に教育委員会学校教育課にお問い合わせください。)

指定校

調整校

該当区域

別表「調整区域一覧」

潮見小学校

宮崎小学校

吾妻町全域

東大宮小学校

宮崎東小学校

村角町の一部・大島町の一部

檍北小学校

宮崎東小学校

阿波岐原町の一部・山崎町の一部

(山崎町佐牟田の南端から阿波岐原森林公園を結んだ北側部分)

檍中学校

東大宮中学校

生目小学校

古城小学校

田野小学校

大久保小学校

加納小学校

大字細江の一部

(椎屋形地区・平和地区)

生目南中学校

大淀中学校

田野中学校

清武中学校

加納中学校

東大宮中学校

住吉中学校

東大宮中学校区内の住吉南小学校区

(花ケ島町の一部・村角町の一部)

赤江中学校

赤江東中学校

赤江中学校区内の赤江小学校区

(大字赤江の一部・大字田吉の一部・大字本郷北方の一部・大字恒久の一部)

生目小学校 小松台小学校 大字小松の一部(小松台ピュアタウン地区)

全小中学校

隣接する小中学校

通学区域境界線から概ね100m以内で通学に支障のない区域

許可期間

卒業まで

審査事項・必要書類

地図で場所を確認


許可事項9:特認校

許可対象

小規模特認校入学・転学」を希望する場合。


許可事項10:学びの多様化学校

許可対象

宮崎市立ひなた中学校昼間部への入学が許可された場合


許可事項11:その他

許可対象

真にやむを得ない理由で、教育委員会が特に認める場合

許可期間

教育委員会が必要と認める期間

審査事項・必要書類

教育委員会が必要と認める書類

 

カテゴリー