FAQ記事
- ⇒特定健診、後期高齢者健診の健診結果はいつ届きますか。
- ⇒宮崎市国民健康保険から社会保険に切り替わりました。宮崎市の特定健診を受診できますか?
- ⇒【令和4年4月18日受付開始】宮崎市新型コロナウイルス感染症緊急事業者支援金について
- ⇒新年度から小学1年生になる子どもの子ども医療費受給資格者証について知りたい
- ⇒5,000円のマイナポイントの申込み手続きを自分で行いたい。(自宅、パソコン、スマホ)
- ⇒5,000円のマイナポイントを受け取るために必要な手続きついて知りたい。
- ⇒マイナポイント第2弾について知りたい。
- ⇒マイナンバーカードをスマートフォンで読み取ることができない。(主な手続き:マイナポイントの手続き、健康保険証利用登録、e-Taxでの確定申告など)
- ⇒年末調整説明会について知りたい。
- ⇒退職所得にかかる市県民税について、税額がない場合、申告書等の提出は必要ですか?(事業所)
- ⇒従業員から普通徴収で納めたいと言われたができますか。
- ⇒特別徴収実施確認の証明がほしい
- ⇒収入減による減免
- ⇒非課税かどうか知りたい
- ⇒納税通知書が届きません。
- ⇒同じ職場で、同じ給料の人がいるが自分の方が高いのはなぜか。
- ⇒年金機構から届いた通知に記載されている税額と市役所から届いた納税通知書の税額が違うのはなぜか。
- ⇒給与所得など年金以外の所得に係る住民税は年金から特別徴収されますか。
- ⇒公的年金からの特別徴収が中止されるのはどのような場合ですか。
- ⇒公的年金からの特別徴収を希望しない場合、普通徴収(納付書で納める方法)に変更することはできますか。