宮崎市

ホームよくあるご質問FAQ記事住宅用火災警報器について知りたい
住宅用火災警報器について知りたい
■設置義務について
 戸建住宅、アパート、マンション等の火災による死者数は、建物火災による死者数全体の約9割を占めています。そのうち約6割が65歳以上の高齢者です。また、住宅火災で亡くなった方のうち6割~7割が逃げ遅れによるものです。
 このような背景を踏まえ、住宅火災による死傷者数の低減を目的とし、消防法及び宮崎市火災予防条例が改正され、火災の発生をいち早く知らせてくれる住宅用火災警報器の設置が平成23年6月1日から義務付けられました。

■設置効果について
 設置が功を奏した事例は、令和5年4月までに宮崎市消防局管内で計86件ありました。
 例えば、「住人が1階で就寝中に2階で出火。2階の階段に設置していた住宅用火災警報器の鳴動音に気付いて目が覚め安全に屋外に避難し、大事に至らなかった。」などがありました。

■機器、設置場所について
 住宅用火災警報器は、火災で発生する煙や熱を感知して警報音や音声等で知らせるものです。
 設置義務のある場所は「寝室」です。2階建ての住宅で2階に寝室がある場合は、階段の上部にも設置が必要です。義務設置の場所には「煙式」の機器を設置してください。
 台所については設置義務はありませんが、コンロの消し忘れなど火災の発生率が非常に高いことから任意での設置をおすすめします。(台所については、煙式又は熱式の設置をおすすめします。)

■購入方法について
 まちの電気屋さん、防災機器を取扱う店舗やホームセンター、大型電気店などで購入できます。販売価格は1個あたり2,000円から3,000円前後で販売されています。

■悪質訪問販売について
 消防職員、市の職員は警報器の普及活動を行っていますが、販売したりすることはありません。悪質訪問販売と疑わしい事例に遭遇した場合は、すぐに相談しましょう。
 宮崎市消費生活センター 21-1755  宮崎県消費生活センター 25-0999

【消防局予防課 0985-32-4904 内線4005】

カテゴリー

このページのトップに戻る