• 本文へ
  • 音声読み上げ
  • Language
  • ふりがなをつける
  • 文字サイズ 標準
検索
ホーム健康・福祉高齢福祉いきいきとした毎日を送る【耳と脳の健康について】耳の聴こえと認知症講演会

【耳と脳の健康について】耳の聴こえと認知症講演会

○耳の聴こえが悪くなると、会話や外出が面倒になって人との繋がりが減ってしまいます…

○人との繋がりが少ない状態が続くと、身体の衰えや認知症のリスクが高まります…

耳の聴こえを保ち、心身の健康づくりについて考えてみませんか😊

自分自身の耳の聴こえが心配な方、ご家族の耳の聴こえが気になる方、補聴器について知りたい方、認知症について知りたい方など、どなたでもご参加ください。 

日時等

●日時:令和7年9月 14 日(日)10時から12時まで(9時30分開場)

●場所:宮崎公立大学103大講義室(宮崎市船塚1丁目1番地2)

    ※お車でお越しの方は宮崎公立大学東側駐車場または体育館駐車場をご利用ください。

     駐車台数に限りがありますので、乗り合わせのご協力をお願いいたします。   

●定員:200人程度

●料金:無料

内容

● 講演1『聴こえを保つということ』

     講師 宮崎大学医学部 耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野

        教授 髙橋 邦行氏

●パネルディスカッション『補聴器を正しく使って生活を豊かに』

     パネラー 坪井 康浩氏、髙橋 邦行氏、永友 陽菜氏

●講演2『睡眠と脳の健康について』

     講師 宮崎大学医学部 精神医学分野

        教授 平野 羊嗣氏

 

※閉会後は脳トレ体験や補聴器の展示、認知症に関する相談ブースもご利用ください。(13時まで)

申込方法

申込フォームへの入力または、宮崎市福祉部地域包括ケア推進課権利擁護係までお電話(0985-21-1773)にてお申し込みください。

 

講演会チラシ (PDF 9.07MB)

 

 

 

 

カテゴリー

申込締切
2025年9月5日 17時00分