日本の認知症支援のシンボルカラーを知っていますか?
正解は、『オレンジ色』です。
では、なぜオレンジ色なのでしょうか?
その理由は、江戸時代の陶工・酒井田柿右衛門(酒井田喜三右衛門)は、夕日に映える柿の色にインスピレーションを得て、赤絵の磁器を作り上げたそうです。
この磁器は、ヨーロッパから世界的に有名となったそうです。
柿右衛門のように、『世界で認められるように』と願いを込めてオレンジの色が採用されており、温かさを感じさせるこの色は、『手助けします』という意味を持つと言われています。
今回、イオンモール宮崎のスペースコートにて、オレンジフェスを開催します!
お買い物の合間の方、お子さま連れの方、音楽を楽しみたい方、脳トレに関心がある方などどなたでも大歓迎です!
一緒に楽しみながら認知症について考えてみましょう😊
251113_認知症啓発イベント_オレンジフェス (PDF 2.51MB)
詳細
●日時:令和7年11月 13 日(木)13時から15時まで(10時からブースを設置します)
●場所:イオンモール宮崎 1階 スペースコート(無印良品前)
内容
オレンジフェス(13時から15時まで)
● プログラム1 トークセッション
認知症のご家族を介護している方と認知症地域支援推進員が、大切な家族が認知症と診断されたときのお気持ちや現在の生活のご様子などについてお話しします。
●プログラム2 絵本の読み聞かせ
子どもから大人まで楽しめる絵本の読み聞かせをします📖
絵本を通して認知症について考えてみましょう😊
●プログラム3 音楽セッション
共通の趣味『音楽』を通して知り合い結成された、『ふるさと音楽隊』による演奏をします。
懐かしい曲からお子さんも一緒に楽しめる曲まで♪
会場の皆さんで一緒に歌って楽しみましょう♫
ブース(10時から15時まで)
●脳の健康度セルフチェック『のうKNOW』
先着30名、無料でチェックを受けられます(当日のみ)。
●脳トレゲームアプリの紹介
●絵本・刺し子・刺繍などの展示
認知症に関する絵本や、認知症の方が制作した作品を展示します。
●どこに相談すればいいの?
認知症かもと思ったときの相談先や認知症カフェなどの居場所についてご案内します。