高岡福祉保健センター「穆園館」の貸館利用にあたって
高岡福祉保健センター「穆園館」では、当センターを会場として特定健診や保健指導などの市民の健康づくりをサポートする事業を行っています。そのため、会議室などの利用につきましては、市民の健康づくりや福祉に係るサービスを推進するために実施する市の事業を優先しています。ご理解いただきますようお願いいたします。
窓口 | 高岡福祉保健センター「穆園館」 |
電話 | 0985-82-5294 |
FAX | 0985-82-5401 |
窓口時間 | 平日午前8時30分から午後5時15分まで(土日、祝日、12月29日から1月3日を除く) |
※市内保健センターの相談窓口のご利用については、こちら「保健センター」をご覧ください。
利用時間について
(1)利用時間
- 平日:午前8時30分から午後10時00分まで
- 土曜:午前8時30分から午後5時00分まで
(2)休館日
日曜、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
ご利用できる部屋・収容人数・使用料金について
部屋名 | 収容人数 | 使用料(1時間あたり) |
会議室 | 10名 | 230円 |
大研修室 | 72名 | 360円 |
中研修室 | 30名 | 360円 |
小研修室 | 18名 | 230円 |
ギャラリー | ― | 130円 |
調理実習室 | 24名 | 360円 |
- 使用時間に1時間未満の端数があるときは、その端数は1時間とします。
- 冷暖房使用料はかかりません。
施設のご案内については次をご覧ください。
施設使用料の減額・免除について
高岡福祉保健センター「穆園館」の施設使用料の減額・免除については、以下の基準となります。
減額・免除を受けようとする方は、事前に「使用料減免申請」の手続きが必要になります。
詳細につきましては、直接、高岡福祉保健センター「穆園館」にお問い合わせください。
(1)市内に住所を有する障がい者、要介護者、要支援者及びこれらの介助者が使用する場合:免除
(2)公益的な活動を行う団体又は市が事業支援する団体が、施設の設置目的に沿った活動、かつ市の施策や事業に関する公益性のある活動で使用する場合:免除
(3)(2)に該当しない団体が、施設の設置目的に沿った活動、かつ市の施策や事業に関連する公益性のある活動で使用する場合:5割減額
(4)市が主催又は共催する行事又は活動で使用する場合:免除
施設使用許可申請受付の開始期間について
地域住民の交流又は福祉の向上に関する事業を行う方 | 使用日3か月前から |
それ以外の目的で使用される方 | 使用日1か月前から |
ご利用の流れ
はじめてご利用される方へ
新規の利用につきましては手続き・審査等に日数を要するため、余裕をもってお手続きをお願いいたします。
1.空き状況問い合わせ
お電話にてお問い合わせください。
窓口時間:平日午前8時30分から午後5時15分まで(土日、祝日、12月29日から1月3日を除く)
※仮押さえはできません。ご了承ください。
2.施設使用許可申請書の提出
(1)高岡福祉保健センター「穆園館」窓口で申請
高岡福祉保健センター「穆園館」の「使用許可申請書」をご提出ください。
申請書様式:宮崎市福祉保健センター使用(変更)許可申請書(R6.4.1~) (PDF)
(2)宮崎市スマート申請システムで申請
宮崎市スマート申請システムで「使用許可申請書」の提出ができます。
- 宮崎市スマート申請システムで申請する場合は、「利用団体登録番号」の入力が必要です。
- 利用団体登録手続きの詳細につきましては、高岡福祉保健センター「穆園館」へお問い合わせください。
宮崎市高岡福祉保健センター「穆園館」使用予約画面(宮崎市スマート申請)
利用団体登録
記入例:(記入例)高岡福祉保健センター利用者登録カード (PDF)
3.施設使用料のお支払い及び使用許可書の交付
- 申請内容について審査が終わりましたらご連絡いたします。高岡福祉保健センター「穆園館」窓口(事務室)までお越しください。
- 窓口(事務室)で施設使用料をお支払いください。その後、使用許可書を交付いたします。
- 利用当日は、必ず使用許可書を携帯し、提示できるようにしてください。
窓口時間:平日午前8時30分から午後5時15分まで(土日、祝日、12月29日から1月3日を除く)
※使用許可後の使用の取消及びお支払いされた使用料の返還については、次をご覧ください。
4.施設使用日当日
使用前の準備及び使用後の原状回復にかかる時間についても利用時間に含みます。
【使用前】
- 使用許可書を窓口(事務室)に提示いただき、利用される部屋へ移動してください。
【使用後】
- すべての部屋は、使用後原状回復してください。
- ゴミはすべて持ち帰りになります。
- 使用後は窓口(事務室)に設置してある「センター利用カード」を記載し、退館してください。
使用許可の制限又は取消しについて
(1)次の場合は、施設の使用許可はできません。
- 公の秩序又は善良の風俗を害するおそれがあると認められるとき。
- 施設又は附属設備を損傷するおそれがあると認められるとき。
- 営利を目的として福祉保健センター等の施設を使用するとき。
- 福祉保健センター等の管理上支障があると認められるとき。
- そのほか、使用することが著しく不適当であると認められるとき。
(2)次の場合は、すでに使用許可を受けているときでも、使用の取消しまたは停止をすることがあります。
- 使用許可の条件に違反して使用したとき。
- 偽りその他不正の手段により使用許可を受けたとき。
- 公の秩序又は善良の風俗を害するおそれがあると認められるとき。
- 施設又は附属設備を損傷するおそれがあると認められるとき。
- 営利を目的として福祉保健センター等の施設を使用するとき。
- 福祉保健センター等の管理上支障があると認められるとき。
- そのほか、使用することが著しく不適当であると認められるとき。
入館の制限について
次の場合は、施設入館禁止、又は退館していただきます。
- 公の秩序又は善良の風俗を乱すおそれがあると認める者
- 保健センターの施設、附属設備、備品等を汚損し、損傷し、又は滅失するおそれがあると認める者
- 他人に危害を及ぼし、又は他人の迷惑になるおそれのある物品又は動物の類を携帯する者
- そのほか、保健センターの管理上支障があると認める者
使用の取消及びすでにお支払いされた使用料の返還について
(1)使用許可を受けたのち、使用の取り消しを行いたい場合は手続きが必要です。
- 手続きの詳細につきましては、高岡福祉保健センター「穆園館」へお問い合わせください。
- 窓口時間:平日午前8時30分から午後5時15分まで(土日、祝日、12月29日から1月3日を除く)
- 電話:0985-82-5294
(2)すでにお支払いされた使用料の返還について
使用者の都合により使用が取り消された場合、使用料はお返しできませんのでご留意ください。
ただし、次のいずれかに該当するときは、その全額または一部をお返しします。
-
天災地変その他使用者の責めに帰すことができない理由によって使用できなかったとき:10割
- 使用取消しの申出が使用の日前14日までにあったとき:8割
-
使用取消しの申出が使用の日前7日までにあったとき:5割
-
そのほか市長が特別の理由があると認めたとき:5割
施設のご案内
1.間取り
2.会議室(2階)
収容人数:10名、使用料(1時間当たり):230円
3.大研修室(1階)
収容人数:72名、使用料(1時間当たり):360円
4.中研修室(1階)
収容人数:30名、使用料(1時間当たり):360円
5.小研修室(2階)
収容人数:18名、使用料(1時間当たり):230円
6.ギャラリー(2階)
使用料(1時間当たり):130円
7.調理実習室(2階)
収容人数:24名、使用料(1時間当たり):360円
お問い合わせ
住所 | 宮崎市高岡町内山2877番地 |
電話 | 0985-82-5294 |
FAX | 0985-82-5401 |
窓口時間 | 平日午前8時30分から午後5時15分まで(土日、祝日、12月29日から1月3日を除く) |