概要・内容
住宅改修費には「受領委任払い」と「償還払い」2種類の支給方法があります。
そのうち、「受領委任払い」を利用する場合には施工業者が市介護保険課へ登録申請書一式を提出し、登録事業者となる必要があります。
・「受領委任払い」:申請者が対象工事費用の1割、2割または3割のみを施工業者に支払い、完成書類提出後に対象工事費用の9割、8割または7割を市から施工業者に支払います。
・「償還払い」:申請者が対象工事費用の全額を一旦施工業者に支払い、完成書類提出後に対象工事費用の9割、8割または7割を市から申請者に支給します。
登録方法
介護保険課への登録の手順は以下の通りです。
- 住宅改修についての研修を受講しアンケートに回答する。(※)
2.申請書類を提出する。 【申請書類】 〇宮崎市居宅介護住宅改修費等受領委任登録(DOC 34.5KB) 〇相手方登録申出書(様式_一般用) (PDF 94KB)(注) (注)金融機関確認印がない場合は、通帳・キャッシュカードのコピーやネット銀行画面のデータ等、振込用口座の店版・口座番号・口座名義のフリガナが印字されている部分のコピーを必ず添付してください。
3. 市から受領委任払取扱事業者登録決定通知書が届く。
※研修は動画視聴形式(4部構成 計30分程)で実施しております。動画の最後に表示されるQRコードを読み込み、アンケートにご回答いただくことで受講とさせていただきます。 動画を視聴できる機器が無い等の理由により、受講が不可能な場合はお問い合わせください。
【研修動画】
01_基礎編_研修動画
02_手続き・書類編_研修動画
03_事例編_研修動画
04_応用編_研修動画
【研修資料】