行政機関や電話会社を騙り、自動音声で「2時間後に電話が使えなくなります。詳しくは1番を押してください」という電話があり、自動音声に従い1番を押すと、担当者を名乗る人物に繋がり、個人情報を聞かれた。という相談が急増しています。
個人情報の入手や金銭をだまし取るなどの特殊詐欺に発展するおそれがありますので、注意してください。
トラブルを防ぐために
- 行政機関や電話会社から電話を停止することに関して、自動音声ガイダンスやSMSを使って連絡することは絶対にありません。すぐに電話を切りましょう。
- 個人情報は絶対に伝えないようにしましょう。
- 自宅の固定電話は、常に留守番電話に設定しておき、電話の相手や内容を確認してから応答するようにしましょう。
- 不審な電話を受けたら、すぐに消費生活センターまたは最寄りの警察署や警察安全相談電話(#9110)に相談してください。