• 本文へ
  • 音声読み上げ
  • Language
  • ふりがなをつける
  • 文字サイズ 標準
検索
ホームくらし・手続き消費生活【注意喚起】行政機関や電話会社を騙る不審な電話にご注意ください!

【注意喚起】行政機関や電話会社を騙る不審な電話にご注意ください!

行政機関や電話会社を騙る不審な電話に関する相談が依然として多く寄せられています。

個人情報の入手や金銭をだまし取るなどの特殊詐欺に発展するおそれがありますのでご注意ください。

トラブルを防ぐために

  • 個人情報を聞かれても絶対に伝えず、すぐに電話を切りましょう。
  • お金の話がでたら詐欺を疑ってください。
  • 自宅の固定電話は、常に留守番電話に設定しておき、電話の相手や内容を確認してから応答するようにしましょう。
  • 「+」から始まる電話番号は国際電話です。国際電話を利用されない場合は、国際電話の利用を停止することが出来ます(固定電話対象)。詳しくは国際電話不取扱受付センターにお問い合わせください。
  • 不審な電話を受けたら、すぐに消費生活センターまたは最寄りの警察署や警察安全相談電話(#9110)に相談してください。

参考

国際電話不取扱受付センター
電話番号 0120−210−364

取扱時間

オペレーター案内:平日9時〜17時

自動音声案内:平日、土日祝日24時間

ホームページ

国際電話利用契約の利用休止申請(国際電話不取扱受付センター)

 

参考リンク

海外からの知らない国際電話が増えています!迷惑な国際電話は無視しましょう ブロックも有効です(国民生活センター)

カテゴリー