利用上の注意
- マスクを正しく着用しましょう!(布・ウレタン製等ではなく不織布マスクの着用を推奨)
- 手指消毒や検温を徹底し、0(ゼロ)密(密接×密集×密閉×)で利用しましょう!
- 県の方針に基づき、来県者の方に対し、ワクチン3回目接種の完了もしくは施設等利用前にPCR等検査で陰性を確認していただくことをお願いしております。
- 同様に、県外往来歴がある方に対し、往来後のPCR等検査の受検をお願いしております。
(当面の間は健康観察を行っていただくとともに、ささいな症状でも身近な医療機関を受診するようにしてください。)
厚生労働省 正しいマスクのつけ方(YouTube)
施設等 |
開館・閉館・利用制限状況 |
担当課(連絡先) |
公立公民館 |
開館 |
地域コミュニティ課(0985-21-1714) 佐土原・地域市民福祉課(0985-73-1111) 田野・地域市民福祉課(0985-86-1111) 高岡・地域市民福祉課(0985-82-1111) 清武・地域市民福祉課(0985-85-1111) |
みやざきアートセンター |
開館 |
文化・市民活動課(0985-21-1835) |
宮崎市民活動センター、宮崎市男女共同参画センター(パレット) |
開館 |
文化・市民活動課(0985-21-1835) |
共同利用施設 |
開館 |
環境政策課(0985-21-1761) |
総合福祉保健センター、佐土原地域福祉センター、田野総合福祉館、清武総合福祉センター |
開館 |
福祉総務課(0985-21-1754) |
老人福祉センター、老人いこいの家、高岡老人福祉館「百寿荘」、大塚台地域福祉コミュニティセンター、内海やっこ荘 |
開館 |
福祉総務課(0985-21-1754) |
障がい者体育センター |
開館 |
障がい福祉課(0985-21-1772) |
児童館・児童センター、地域子育て支援センター | 開館 ※利用制限有り(定員設定有 等) |
子育て支援課(0985-21-1765) |
宮崎市自然休養村センター |
開館 |
森林水産課(0985-21-1919) |
石崎の杜歓鯨館 | 開館 | スポーツランド推進課(0985-20-5151) |
宮崎市観光案内所 |
通常営業 |
観光戦略課(0985-21-1791) |
宮崎白浜オートキャンプ場 |
営業 |
観光戦略課(0985-21-1791) |
スタートアップハブ |
開館 |
商業政策課(0985-21-1792) |
青少年プラザ(本館・体育館) | 開館 | 工業政策課(0985-21-1793) |
学校体育施設開放事業(市立小中学校) |
開放 |
スポーツランド推進課(0985-20-5151) |
宮崎科学技術館、大淀川学習館 |
開館 |
生涯学習課(0985-85-1834) |
フェニックス自然動物園、フローランテ宮崎 |
開館 |
公園緑地課(0985-21-1814) |
社会体育施設、都市・農村公園 |
開放 |
スポーツランド推進課(0985-20-5151) 公園緑地課(0985-21-1814) 農村整備課(0985-21-1782) |
青少年育成センター、中央公民館 |
開館 |
生涯学習課(0985-85-1834) |
宮崎市立図書館、佐土原図書館 |
開館 |
生涯学習課(0985-85-1834) |
田野公民館図書室、高岡地区農村環境改善センター図書室、清武文化開館内図書室 |
開館 |
田野・地域市民福祉課(0985-86-1111) 高岡・地域市民福祉課(0985-82-1111) 文化・市民活動課(0985-21-1835) |
穆佐城跡ガイダンス、田野伝承芸能館 | 開館 ※旧二見家住宅は、4月16日から当面の間休館 |
文化財課(0985-85-1178) |
動物愛護センターでの譲渡会 |
開催 |
保健衛生課(0985-85-6011) |
各保健センター |
開館 |
地域保健課(0985-29-4102) |
宮崎市ふるさと農産物加工センター、那珂地区農業構造改善センター内農産加工実習室、宮崎市清武ふるさと農産物加工センター | 開館 | 農業振興課(0985-21-1781) 佐土原・農林建設課(0985-73-1114) 清武・農林建設課(0985-85-1105) |
応急手当研修センター、宮崎東諸県広域防災センター、南消防署 訓練棟2階研修施設 |
開館 |
消防局 総務課(0985-32-4901) |
※記載のない施設等については、感染防止対策を徹底しながら、通常どおり開設(開館)しております。
※利用制限の追加や閉鎖(閉館)が行われる場合は、本ページにて随時お知らせしてまいります。