インフルエンザ流行期における診療・検査医療機関の指定について
今冬の季節性インフルエンザ流行と新型コロナウイルス感染症の同時流行に備えて、宮崎県が「発熱患者等の診療又は検査を行う医療機関」を「診療・検査医療機関」として指定し、診療・検査体制の整備を推進しております。「診療・検査医療機関」の指定医療機関においては、検査に必要な個人防護具の無償配布及び財政支援が受けられます。それぞれ、国より直接送付されますが、配布や申請前に、宮崎県における「診療・検査医療機関」の指定が必要となります。
詳細については、宮崎県ホ-ムペ-ジをご確認ください。医療機関の皆様におかれましては、趣旨をご理解いただき、診療・検査体制への御協力をお願いいたします。
診療・検査医療機関の指定を受けた医療機関へ
宮崎市内の医療機関において、「診療・検査医療機関」の指定を受けた医療機関で、指定内容の変更や指定の取り下げを希望する場合には、以下のとおり宮崎市保健所に提出してください。
指定内容変更について
「診療・検査医療機関」の指定を受けた医療機関で、指定内容に変更があった場合には、以下を宮崎市保健所に提出してください。指定書(変更)の発行を行います。
【提出資料】
辞退について
「診療・検査医療機関」の指定を受けた医療機関で、令和3年3月31日以前に指定の取下げを希望する場合には、以下を宮崎市保健所に提出してください。
【提出資料】
- 診療・検査医療機関指定解除申出書.docx (DOCX 10.5KB)
- 現行の指定書(原本)
提出先
宮崎市健康管理部健康支援課新型コロナウイルス感染症防疫対策室
〒880-0879 宮崎市宮崎駅東1丁目6番地2
☎:0985-29-5286 FAX:0985-41-5508
新型コロナウイルス感染症対策における最新情報
医療機関における感染防止対策等につきましては、国からの通知をご確認頂き、適宜ご対応頂きますようお願い致します。
※リンク先:厚労省ページ(自治体・医療機関向けの情報一覧(事務連絡等)(新型コロナウイルス感染症)
下記に当てはまる方が受診された場合は、院内での感染対策を徹底していただくとともに、最寄りの保健所(宮崎市保健所)にご連絡くださいますようお願いいたします。
- 息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状のいずれかがある場合
- 重症化しやすい方で、発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状がある場合(重症化しやすい方:高齢者、糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD等)等の基礎疾患がある方や透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方)
- 上記以外の方で発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が続く場合(症状が4日以上続く場合等)
など、新型コロナウイルス感染症への感染が疑われる場合
詳しくは、国立感染症研究所 コロナウイルスに関する解説及び中国湖北省武漢市等で報告されている新型コロナウイルス関連肺炎に関する情報(外部サイトへリンク)をご覧ください。
※新型コロナウイルス感染症の保険適用検査につきまして、宮崎市郡医師会会員の医療機関の皆様は、集合契約を締結いたしますので、下記リンク資料をご確認ください。同会員以外の医療機関の皆様についてのご契約等のご相談は、健康支援課(0985-29-5286)までご連絡ください。