• 本文へ
  • 音声読み上げ
  • Language
  • ふりがなをつける
  • 文字サイズ 標準
検索
ホームくらし・手続き消防・防災救急・消防市民向けの救命講習会を開催しています

市民向けの救命講習会を開催しています

突然のケガや病気のときに、救急車が到着するまでにそばに居あわせた人(バイスタンダーといいます)が、適切な応急手当をすることで助かる命があります。
宮崎市消防局では、当管内(宮崎市、国富町、綾町)に居住又は通勤、通学する方を対象に、心肺蘇生法やAEDの取扱い、その他の応急手当を学ぶ各種講習会を開催しています。
あなたの大切な人を救うために、講習で正しい知識と技術を身につけましょう!

実施している講習

  • 救命入門コース
  • 普通救命講習1、2、3
  • 上級救命講習
  • 応急手当普及員講習
  • 患者等搬送事業乗務員講習

講習会場

応急手当研修センター
〒880-2105 宮崎市大塚台西二丁目18番地1 大塚台地域事務所内

お申込み(オンライン または お電話にてお申込みください)

○オンライン https://logoform.jp/form/HxnK/879294

○電話 62-4119(応急手当研修センター:平日8時30分~17時15分)※講習業務でセンター職員が不在の際は、消防局警防課に電話が転送されます。

・FAX 62-4120 ・E-Mail [email protected]

※応急手当普及員講習(新規)については、事前に電話での申込状況確認をお願いいたします。

留意事項 

  • 応急手当研修センターが行う講習は、受講予定日の1週間前までにお申し込みください。
  • 講習は原則、9時00分スタートです。開始10分前までに集合してください。
  • 駐車場スペースが狭いため、グループで参加の方は車の乗り合わせをお願いします。なお、敷地内は禁煙となっています。
  • 受講当日は動きやすい服装(スカート以外)で、筆記用具を持参してください。
  • 講習時に取得した個人情報はセンターの業務のみに使用することを厳守し、第三者には提供することはありません。

カテゴリー

地図