お知らせ
- ⇒火災等発生状況
- ⇒令和5年度宮崎県防災士養成研修のご案内
- ⇒宮崎市の防災情報について
- ⇒東日本大震災の復興支援
- ⇒消防法令違反対象物の公表制度
- ⇒増改築等の事前相談のお願い
- ⇒樹脂製消火器の不具合(破裂事故)について
- ⇒救命講習公募日程及び各種申込書
- ⇒カセットボンベ・スプレー缶による火災に注意しましょう!
- ⇒弾道ミサイルが落下する可能性がある場合にとるべき行動について
- ⇒【悪質商法】消防職員を名乗る不審な電話にご注意ください!
- ⇒セルフスタンドを安全に利用するには?
- ⇒【令和5年度】防災行政無線を用いた試験放送予定
- ⇒特集/防災の心得~明日の「万が一」に備えて~
- ⇒平成30年 台風24号大淀川の内水被害に関する検討会
- ⇒東日本大震災から十周年哀悼の意を表しましょう
- ⇒消防局職員を名乗る不審電話にご注意ください!
- ⇒本市消防団員67名の増加!総務大臣から活動を表彰されました!!
- ⇒九州一斉住宅用火災警報器普及啓発キャンペーン
- ⇒日米共同訓練に係る防衛省への要望活動について
- ⇒新たな避難情報等について(令和3年5月20日から変わります)
- ⇒飛沫防止用のシート及びアルコール系消毒剤に係る火災の注意喚起について
- ⇒防災行政無線スピーカーから点検放送が流れます
- ⇒【中止】「令和3年度 宮崎市地域防災研修会」の開催について
- ⇒防災行政無線の放送停止について(お知らせ)
- ⇒火災予防上の命令を受けている対象物一覧表
- ⇒消防局職員を名乗る不審電話にご注意ください!
- ⇒「誘拐など予告」の投稿について
- ⇒KDDIの通信障害について
- ⇒「令和4年度 宮崎市地域防災研修会」の開催について
- ⇒令和5年度 宮崎市消防局防火ポスターが決定しました!
- ⇒スプリンクラー設備による水損事案について
- ⇒二酸化炭素消火設備の技術上の基準等の変更について
- ⇒消防機関へ通報する火災報知設備の不具合が発生するおそれについて
- ⇒神戸市兵庫区で発生した共同住宅火災を受けた防火対策について(注意喚起)
- ⇒会計年度任用職員(地域防災コーディネーター)募集のご案内
- ⇒公共施設、教育施設への「爆破予告」のFAXについて
- ⇒消防隊員に食事の時間を!
- ⇒放火を防ぐ対策を!!
- ⇒第41回宮崎地区屋内消火栓操法大会冊子
- ⇒「国土強靭化シンポジウム in 宮崎」の開催について(12月20日(水))
- ⇒南海トラフ地震のリスクと備えについてセミナーが開催されます!
- ⇒宮崎市防災メール登録等に関するお知らせ
- ⇒宮崎市洪水ハザードマップについて
- ⇒防災アプリ「Yahoo!防災速報」から防災緊急情報の配信を始めました
- ⇒雨量観測システムの設置について
- ⇒新田原基地における日米共同訓練について