• 本文へ
  • 音声読み上げ
  • Language
  • ふりがなをつける
  • 文字サイズ 標準
検索
ホームくらし・手続き葬儀・墓地墓地改葬の手続き(遺骨の移動)

改葬の手続き(遺骨の移動)

改葬(かいそう)とは、埋葬した死体を他の墳墓に移し、又は埋蔵し、若しくは収蔵した焼骨を他の墳墓又は納骨堂へ移すことをいいます。改葬の際は事前に改葬元の(現在のお墓のある)市区町村へ申請し「改葬許可証」の交付を受ける必要があります。

過去に埋葬した死体を火葬し、他の墳墓に移すことも「改葬」に含まれますが、埋葬した死体を火葬し、同一墳墓へ戻す行為及び埋蔵した焼骨を洗骨して同一墳墓に移す行為は、「改葬」には該当しません。

宮崎市内の墓地(市営墓地)から遺骨を移動させる場合

1.改葬先(移動先のお墓等)を決め、使用許可を受ける。

2.改葬許可申請書を提出して「改葬許可証」を受け取る。

  手続窓口:環境政策課衛生係(総合支所所管の墓地の場合は、各総合支所地域市民福祉課)

  必要書類 留意事項
1 来庁者の顔写真付きの身分証明書 免許証やマイナンバーカードなど
2 改葬許可申請書改葬許可申請書(記入例あり) (PDF 122KB) ※証明書欄の署名押印は不要です。
3 改葬先を有していることがわかる書類 契約書、証明書、領収書など
4 墓地使用許可証または使用許可証再交付申請書使用許可証再交付申請書 (PDF 81.5KB) 交付していない区画もあります。紛失の場合は再交付いたします。(手数料300円)
5 委任状委任状(記入例あり) (PDF 84.5KB) 申請者以外の代理人が窓口に来られる場合

3.改葬先(移動先のお墓等)へ「改葬許可証」を提出し、埋蔵の手続きをする。

※各種申請書類は窓口にも用意しております。

宮崎市内の墓地(民間墓地)から遺骨を移動させる場合

1.改葬先(移動先のお墓等)を決め、使用許可を受ける。

2.改葬許可申請書を提出して「改葬許可証」を受け取る。

  手続窓口:環境政策課衛生係、各総合支所、各地域センター

  必要書類 留意事項
1 来庁者の顔写真付きの身分証明書 免許証やマイナンバーカードなど
2 改葬許可申請書改葬許可申請書(記入例あり) (PDF 122KB) 証明書欄の署名押印は必須です。
3 改葬先を有していることがわかる書類 契約書、証明書、領収書など
4 委任状委任状(記入例あり) (PDF 84.5KB) 申請者以外の代理人が窓口に来られる場合

3.改葬先(移動先のお墓等)へ「改葬許可証」を提出し、埋蔵の手続きをする。

※各種申請書類は窓口にも用意しております。

宮崎市外の墓地から遺骨を移動させる場合

現在のお墓が宮崎市外にある場合、所在地の市区町村にお問い合わせください。

 

カテゴリー