• 本文へ
  • 音声読み上げ
  • Language
  • ふりがなをつける
  • 文字サイズ 標準
検索

犬・猫に関する手続き

宮崎市では環境省の行うワンストップサービス制度(狂犬病予防法の特例制度)を導入しておりません。
今後、制度開始の際にはホームページ等で改めてお知らせいたします。

犬・猫に関する手続き
こんなとき 手続きと必要なもの 手続きの出来る場所 備考
犬を新しく飼う 登録申請
  • 登録申請手数料
動物愛護センター、宮崎市保健所
各総合支所(佐土原・田野・高岡・清武)
宮崎市内の動物病院 ※注1
犬1頭ごとに登録手続きが必要です。
登録手続きは犬の生涯で1回だけです。
登録申請手数料1頭あたり3000円
宮崎市内へ転入する 登録事項変更届
  • 犬が居た前住地の市町村が発行した鑑札※
動物愛護センター、宮崎市保健所
各総合支所(佐土原・田野・高岡・清武)
前住地の市町村で登録済であることが条件です。
前住地市町村の鑑札と宮崎市の鑑札を交換いたします。
 ※観察を紛失の場合はお問い合わせください。
未登録の犬の場合には新たに登録申請が必要です。
登録している犬が亡くなった 死亡届 オンライン届出

電話(宮崎市コールセンター 25-2111)

窓口(動物愛護センター、宮崎市保健所、各総合支所)
オンライン死亡届はこちらから
宮崎市内で転居する 登録事項変更届 オンライン登録事項変更届はこちらから

飼い主が変わる場合は、新しい飼主による手続きとなります。
ただし、未登録の犬の場合には新たに登録申請が必要です。
宮崎市内で犬の飼主の変更
動物愛護センターで
保護した犬を
返還してもらう
返還手続き
  • 返還等手数料
動物愛護センター 返還手数料は保護期間に応じて異なります。
犬を飼えなくなった   動物愛護センター 新しい飼主を探してください。
市のホームページ掲載や愛護センターの開催する譲渡会への参加等でも新しい飼い主を探すことが出来ます。
詳しくは動物愛護センターまでお問い合わせください。
猫を飼えなくなった
鑑札の再交付 再交付申請
  • 再交付手数料
動物愛護センター、宮崎市保健所
各総合支所(佐土原・田野・高岡・清武)
再交付手数料1件当り
鑑札 1,600円
狂犬病予防注射済票の再交付 再交付申請
  • 再交付手数料
動物愛護センター、宮崎市保健所 再交付手数料1件当り
狂犬病予防注射済票 340円

※注1 手続きが出来ない場合もありますので事前に動物病院へお問い合わせください。

カテゴリー

地図