マイナポータルからオンラインで転出届を提出できるようになりました
令和5年2月6日から、宮崎市から宮崎市外への引っ越しの手続き(転出届)についてマイナンバーカードをお持ちの方は、マイナポータル(政府が運営する行政手続きのオンライン窓口)を通じたオンラインでの届出が可能になりました。このサービスを利用される方は、宮崎市の窓口への来庁が原則不要となります。
※新しい住所の自治体の窓口で転入届等の手続きが必要です。
また宮崎市外から宮崎市への引っ越しの手続き(転入届)、宮崎市内間での引っ越しの手続き(転居届)も事前に来庁予定日を申請することができます。
対象となる手続き
〇「転出届」の提出と「転入届」の提出のために来庁予定の申請ができます。
〇「転居届(宮崎市内間で引っ越しされる)」の提出のために来庁予定の申請ができます。
※申請は https://myna.go.jpへ
詳しくは、デジタル庁ホームページをご覧下さい。
https://www.digital.go.jp/policies/moving_onestop_service/
マイナポータルでの手続きやマイナンバーカード等についてのお問い合わせ
マイナンバー総合フリーダイヤル
0120-95-0178
受付時間
平日:9時30分~20時00分
休日:9時30分~17時30分(年末年始を除く)
(マイナポータルでの手続きに関するお問い合わせについては、音声ガイダンスに従い「4番:マイナポータル」を指定してください)
(紛失・盗難によるマイナンバーカードの一時利用停止については、24時間365日受付しています。)
サービスが利用できる方
☑引っ越しする本人
☑引っ越しする本人と同じ世帯の人(一緒に住民票に記載されている人)が、同じ新しい住所に引っ越しをする場合はまとめて手続きできます。
以下に該当する場合は、マイナポータルで申請できません。窓口で手続きしてください。
・マイナンバーカードの氏名・住所等を最新の情報に更新していない
・引っ越しする人のうち誰もマイナンバーカードを持っていない
・海外に引っ越しする
・住民票の住所は一緒だが、世帯が異なる人が申請する
・券面事項入力補助用パスワード(数字4桁)を覚えていない
サービスを利用するために必要なもの
申請者本人のマイナンバーカード
有効な署名用電子証明書が必要です。
☑利用者証明用電子証明書(暗証番号が数字4文字)
☑署名用電子証明書(暗証番号が英数字6~16文字)
※各種証明書番号を忘れた方は、再発行手続きが必要となります。
手続きの流れ
【宮崎市外から宮崎市へ引っ越し(転入届)、宮崎市間での引っ越し(転居届)の方へ】
転入届・転居届の手続きは必ず宮崎市の窓口に来ていただく必要があります。
窓口に来庁される場合は
〇新しい住所に住み始めた日から14日以内に届出してください。
〇引っ越しされる方のマイナンバーカードをご持参ください。
〇届出書の記入は不要です。
※マイナポータルで申請された当日や来庁予定日より前に来庁された場合は、手続きにお時間をいただく場合があります。マイナポータルで申請処理状況を確認して来庁して下さい。
マイナポータルとは
マイナポータルとは、政府が運営するオンラインサービスです。子育てや介護をはじめとする行政手続きがワンストップでできたり、行政機関からのお知らせを確認できたりします。