• 本文へ
  • 音声読み上げ
  • Language
  • ふりがなをつける
  • 文字サイズ 標準
検索
ホームくらし・手続きごみ・環境事業系ごみ自治会活動で出るごみの捨て方について

自治会活動で出るごみの捨て方について

自治会活動で出るごみは、家庭ごみとして捨てることはできません

 自治会活動で出るごみは「事業系ごみ」になります。

「燃やせるごみ」や「燃やせないごみ」などのように家庭ごみとして捨てることはできません

「事業系ごみ」とは何?

事業系ごみとは「家庭生活から出るごみ以外のごみ」のことです。

デパート、スーパー、飲食店、事務所、工場、農家、商店などのほか、

自治会や部活動、スポーツ少年団などの活動で出るごみも「事業系ごみ」になります

ごみの分類.jpg

事業系ごみの例(自治会活動)

  • 公民館の草刈りで出た草や木の枝
  • 自治会で使用していた備品

自治会活動で出る事業系ごみの処理方法

1.処理施設へ自己搬入

 搬入場所は下表のとおりです。品目によって搬入手数料や条件が異なりますので事前にご確認ください。

品目 お問い合わせ先

生ごみ、草木類、リサイクルできない紙類等

プラスチック製容器包装、ペットボトル、空き缶・空きびん

エコクリーンプラザみやざき

☎0985-30-6511

古紙類(段ボール、新聞紙等)

宮崎地区製紙原料直納協同組合

☎0985-39-2110

2.許可業者へ依頼

収集や運搬をお願いしたい場合は許可業者へ依頼してください。許可業者の一覧はこちらです。

チラシデータ

自治会活動で出るごみの捨て方について(チラシ).PDF