• 本文へ
  • 音声読み上げ
  • Language
  • ふりがなをつける
  • 文字サイズ 標準
検索
ホームくらし・手続きごみ・環境環境保全分別大使制度をご存知ですか?

分別大使制度をご存知ですか?

分別大使制度とは・・・?

平成15年度からスタートした、自治会組織を主体とした地域の環境美化活動事業です。

自治会から原則2名ずつ「分別大使」を選出していただき、市で登録しています。

登録期間は1年で更新可能です。

 

分別大使の役割

(1)正しいごみの出し方の徹底やごみ集積所の清潔保持の推進に関する指導、啓発

(2)ごみ減量化・資源化に関する指導、啓発

(3)地域におけるごみ問題の把握と市に対する意見の提出

(4)不法投棄等を発見した場合の市への報告

(5)研修会等への出席

【令和6年度実績】
・分別大使ハンドブックの配布(7月上旬)
・エコクリーンプラザみやざき施設見学会の実施(令和6年11月27日~29日の3日間)

 

分別大使に関する書類の提出について

「令和6年度分別大使活動状況報告書」および「令和7年度分別大使選任名簿」は、電子メールにて提出することができます。

 

提出対象者

令和6年度分別大使活動状況報告書  :令和6年度に活動をされた分別大使

令和7年度分別大使選任名簿:令和7年度の分別大使を選任する自治会長
※令和7年度分別大使選任名簿は2月中旬に各自治会長宛てに郵送でご案内いたします。

電子メールでの提出方法

(1) 本ページの関連書類に掲載している「令和6年度分別大使活動状況報告書」または「令和7年度分別大使選任名簿」をダウンロード。

(2) 必要事項を入力。

(3) 電子メールに添付して、宮崎市環境業務課([email protected])に送信。

 

提出締め切り

令和6年度分別大使活動状況報告書   …令和7年2月17日(月)必着

令和7年度分別大使選任名簿   …令和7年4月18日(金)必着

カテゴリー