【重要】災害直後の行動
道路脇や空き地等に勝手にごみを出してはいけません!
下の写真のように、様々な問題が長期間に渡って発生します。
大規模災害が発生した場合は、3日以内を目途に具体的なごみの排出方法をお知らせしますので、お知らせがあるまでは、分別をしながら、敷地内で保管するようお願いします。
【ポイント1】災害ごみを適切に分別しましょう!
- 災害ごみは、分別して排出します。
- あらためての分別は大変ですので、下図を参考に行いましょう。
- 作業の際は、マスク、手袋、長靴などを着用し、身を守りましょう。
【ポイント2】市からのお知らせを確認して災害ごみを排出しましょう!
- お知らせ内容を確認し、排出してください(土砂や家屋損壊に伴うがれき等も同様)。
- 急ぐ必要がないごみは、収集体制が復旧した後排出してください。
- 便乗ごみ(災害無関係)の排出、不法投棄、野焼きは絶対に行わないでください。
- 生活ごみは、災害ごみとは区別して排出してください。(災害で発生した生ごみは、生活環境悪化防止のため、生活ごみとして排出してください。)
<仮置場とは>
- 災害廃棄物を一時的に保管しておく場所です。(場所は、災害発生後に市が指定します。)
- 市からのお知らせ内容を確認し、必ず分別した上で持ち込んでください。(分別していない場合、荷下ろしに時間がかかり、交通渋滞の原因になります。)
【おさらい】災害ごみを処理する際の重要なポイント
- 災害ごみを道路脇や空き地等に、勝手に排出してはいけません!
- お知らせがあるまでは、分別を行った上で、敷地内で管理しましょう!
- お知らせ後、ルールを守って排出しましょう!
市民のみなさまの、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
関連書類