• 本文へ
  • 音声読み上げ
  • Language
  • ふりがなをつける
  • 文字サイズ 標準
検索
ホーム上下水道局新着情報組立式給水タンクの組立訓練を実施しました。

組立式給水タンクの組立訓練を実施しました。

 

上下水道局が22地域自治区の避難所に配備している応急給水資機材のうち、組立式給水タンクの組立訓練を行いました。

 

組立式給水タンクは、災害などにより広範囲の断水が発生した際、応急給水活動に使用するものです。

大人2人で約10分程度あれば組み立てることができるほか、収納時はスペースを取らず、軽量であるため運搬しやすいというメリットがあります。

なお、実際に使用する際は、給水車などから組立式給水タンクへ水を補水する必要があります。

 

応急給水資機材の組み立て等については、基本的に上下水道局職員が行いますが、災害の規模や断水の状況次第では、局職員が早急に対応できないことも考えられます。

このため、組立式給水タンクについては、避難所配備職員等でも対応できるよう資機材保管場所に作業マニュアルを配備しています。

 

訓練日程:7月30日及び8月6日から8日の計4回(10:00~11:00)

対象者:組立式給水タンクを配備している地域自治区の総合支所、地域センター、地域事務所職員及び避難所配備職員 計49名

組立訓練1
組立訓練2