応急給水資機材の備蓄
上下水道局では、自然災害等により断水が発生し、応急給水活動を行う場合に備え、水の運搬に必要な給水タンク車を5台保有しています。また、給水袋や給水ポリタンクなどの資材を局庁舎及び上北方資材倉庫に備蓄しています。
給水タンク車
給水袋(15,000枚)
給水ポリタンク(12基)
組立式給水タンク(12基)
地域自治区への配備
広範囲における断水等が発生した場合においても迅速に応急給水活動が実施できるよう、各地域自治区の避難所に応急給水資機材を配備しています。
●応急給水施設
応急給水施設は消火栓のようなもので、耐震化された配水管から引き込んでいます。ただし、水道施設の被害状況により、使用できないこともあります。
●応急給水タンク施設
軽量で自由に持ち運び可能な組立式の給水タンクです。容量は1,000ℓです。
●貯水機能付給水管
平常時は水道水を送る給水管として機能していますが、災害等に起因する断水時には飲料水を貯蓄することが可能です。生目の杜運動公園の入口付近に設置しています。容量は4,000ℓです。