• 本文へ
  • 音声読み上げ
  • Language
  • ふりがなをつける
  • 文字サイズ 標準
検索
ホーム市政情報広報・広聴報道資料令和7年度児童・生徒向けSOSの出し方教育

令和7年度児童・生徒向けSOSの出し方教育

〜コップの実験を通して学ぼう、相談の効果〜

全国的に若年層の死因に占める自殺の割合は高く、令和6年では527人と最高値を更新した。令和4年10月に見直された『自殺総合対策大綱』の重点施策において、学生・生徒への支援充実、SOSの出し方に関する教育の推進等が新たに位置づけられ、令和5年6月に公表された『こどもの自殺対策緊急強化プラン』においても、こどもの自殺対策強化の重要性を強調されている。

令和7年度SOSの出し方教育.png

【概要】

実施日時

 令和7年6月30日(月)

 午後2時15分〜午後3時00分

場所

 宮崎西高等学校附属中学校

内容

 児童・生徒を対象に、心のストレスのサインや、自分自身や周囲の人が 悩みを抱えた際の適切な対処方法、他者に援助を求めることの重要  性を伝える研修会を行います。

 ①講義:研修時間50分程度

 ②講師:市民活動団体  ヘルプラインいのち

     市民活動団体 メンタルサポートスローステップ