• 本文へ
  • 音声読み上げ
  • Language
  • ふりがなをつける
  • 文字サイズ 標準
検索
ホーム市政情報広報・広聴報道資料定額減税補足給付金(不足額給付)の支給を始めます

定額減税補足給付金(不足額給付)の支給を始めます

令和6年分の所得情報が確定したことに伴い、昨年の調整給付金に不足額が生じた方、または定額減税の対象外で、かつ住民税非課税・均等割のみ課税世帯向け給付金の該当ではなかった方に給付金を支給します。
対象者には、市が給付事務を委託した事業者(株式会社フルキャスト)から、手続きに必要な書類を送付します。
受給には所定の手続きが必要となり、手続き期限は10月31日(金)です。
ただし、昨年度の調整給付の口座情報がある方や、マイナンバーとともに公金受取口座情報を国へ登録されている方には「支給通知書」をお送りし、登録されている口座へ直接振込を行います(手続き不要)。

【概要】

・対象者:約55,000人
・給付額

①令和6年分所得税及び定額減税の実績額等が確定したことに伴い、本来給付すべき所要額と、当初調整給付額との間で差額が生じた方は、その差額
②本人及び扶養親族等として定額減税対象外であり、かつ低所得世帯向け給付の対象世帯の世帯主・世帯員にも該当しなかった方は、1人当たり原則4万円(定額)
・手続き方法:対象者へ送付する(7月11日以降順次発送)書類を基に、専用サイトで手続きいただくか、必要書類を添えて返送
・振込予定:調整給付口座情報または公金受取口座情報登録がある方・・・8月上旬
      手続きを必要とする方・・・手続きが完了した概ね1か月後
給付手続きの問い合わせ先:宮崎市定額減税補足給付金(不足額給付)コールセンター TEL:0120-530-450
受付時間:8時30分~16時45分(祝・休日を除く)
・詳細:https://www.city.miyazaki.miyazaki.jp/life/tax/city_prefectural/396329.html