宮崎市

医療相談窓口

医療相談窓口について

宮崎市内の病院や診療所等での、医療に関する患者・家族等からの医療に関する疑問や不安などの相談を受け付けています。相談前に下記の点をご確認ください。

対象者

宮崎市民または、宮崎市に所在する医療提供施設(病院・診療所等)に通院もしくは入院している患者またはその家族。
宮崎市外に所在する医療提供施設等に関するご相談は、各管轄保健所へお問い合わせください。

相談方法

受付時間・方法等

受付日時

月曜日から金曜日(祝休日、年末年始を除く)

午前8時30分から正午、午後1時から5時

専用電話番号

0985-29-9888

※相談時間は、原則30分以内です。
※電話が込み合ってつながらない場合には、しばらく時間をおいてから、おかけ直しください。
※通話料はご相談者の負担となります(原則として、こちらからのかけ直しは致しません)

来所

事前のご連絡をお願いします。

所在地:宮崎市保健所1階保健医療課医療安全係
 宮崎市宮崎駅東1丁目6番地2

メール

[email protected]

※ 相談の内容が、専門的かつ複雑なものであり、内容を文面だけで判断し、文章で回答してしまうと、相談者が、回答内容を誤解する恐れがあるため、メールでのご相談は、お控えください。
 相互で誤解を生じないよう、相談内容を詳しくお聞きし、適切なご案内をするためにも、電話でご相談くださいますようお願いいたします。

相談内容についての注意事項

  • 医療に関するトラブルは、当事者間での話し合いが原則となります。
  • 相談者に代わって医療機関との仲裁や仲介は行っておりません。
  • 診療行為の是非や故意・過失の有無は、判断することができません。医療過誤(事故)か否かの判断、慰謝料に関することは、弁護士などの法律の専門家にご相談ください。
  • 医療機関の評判や病状に応じた特定の医療機関の紹介は行っておりません。
  • 宮崎市内にある医療機関の案内をします。標榜された診療科目や所在地などに基づいた案内を行っています。また、みやざき医療ナビでも、医療機関を検索することができます。
  • 医療費(診療報酬)に関する相談については、まずは当該医療機関にお問い合わせください。相談内容によっては担当部署をご案内します。
  • ご相談の内容によっては、専門機関をご案内します。

良くある相談Q&A

医療相談窓口によく寄せられる質問をご紹介しています。

Q1:評判の良いおすすめの医者を教えてほしい。

A1:相談者の症状から、相談者のお住まい近くの関連する標榜科の医療機関をご案内します。また、みやざき医療ナビでも、医療機関を検索することができます。「よい医者」という感想は、それぞれ個人の見解であるため、評判や口コミでのご案内はしておりません。

Q2:治療費が妥当なのか知りたい。

A2:保険診療の場合は、治療、検査、処置など診察の内容に応じた費用が、診療報酬に基づいて算定されています。疑問点があれば、医療機関の会計窓口に詳しい説明を求めましょう。保険外診療(自由診療)については、医療機関ごとに金額を設定していますので、受診時に診察内容及び金額をよく確認しましょう。

Q3:医師や看護師の態度が悪い。

A3:医療従事者の態度については、個人の人間性や資質によるところが大きく、法令等で規制されるものではなく、指導できるものではありません。医療従事者の対応・態度に納得がいかない場合は、医療機関と直接話し合うことをお勧めしています。その他、医療機関に設置してある患者相談窓口や投書箱などを利用して、相談内容を伝える方法もあります。なお、当窓口が相談者に代わって、医療機関と交渉したり、調査することはできません。

Q4:医師から、診療内容について、十分な説明が得られない。

A4:医療法では、「医療従事者は医療の提供にあたって適切な説明を行い、患者の理解を得るよう努めなければならない」とされています。説明がないときや説明を聞いても分からない時は、遠慮せず説明を求めましょう。また、自分の伝えたいこと、聞きたいことなどは、あらかじめメモしておくと話がスムーズに進みやすくなります。※「上手な医療のかかり方.jp

Q5:希望する薬の処方や検査をしてほしい。

A5:薬の処方や検査は、医師が診察して判断することになります。診察結果によっては希望の薬の処方や検査が受けられないこともあります。納得するまで医師とよく相談してください。

Q6:診断書を発行してくれない。

A6:診断書の発行を断られた場合は、その理由を医師に確認しましょう。診断書の内容については、医師が自ら診察した上で、医学的に判断した結果であり、当窓口ではその適否は判断できません。

Q7:手術を勧められているが、主治医以外の意見も聞いてみたい。

A7:治療方針や診療内科などについて主治医以外の医師の意見を聞くことを「セカンドオピニオン」といいます。セカンドオピニオンを求めることにより、患者がより納得した治療法を選ぶことができます。セカンドオピニオンを希望する場合、通常、主治医からの診療情報提供書(紹介状)等が必要になりますので、希望することを主治医に伝えてください(保険は適用されません)。
その後、セカンドオピニオンを行っている医療機関に申し込みを行いその医療機関から案内を受けてください。

Q8:自分の健康についての相談をしたい(例:血圧の値、運動、食事など)

A8:各保健センターの保健師が、健康相談や保健指導など、市民の健康づくりをサポートをしております。お住まいの地区で、担当エリアが分かれております。詳しくは、「保健センターの事業」をご覧ください。

他の相談機関について

お問合せ先

相談内容

機関名

電話番号

受付時間

法律全般の総合案内

法テラス宮崎

050-3383-5530

平日(月~金曜日)

午前9時から午後5時

宮崎県弁護士会法律相談

0985-22-2466

平日(月~金曜日)
午前9時から午後5時30分

九州山口医療問題研究会 宮崎弁護団事務局

080-7621-0253

平日(月~金曜日)
午前9時から午後5時30分

医療費に関する相談

九州厚生局 宮崎事務所

0985-72-8880

 

労災保険に関する相談

労災保険相談ダイヤル

厚生労働省労働基準局 労災補償部

0570-006031

祝・休日及び年末年始を除く
月曜日から金曜日
午前9時から午後5時

自由診療に関するトラブル
(インプラント、美容整形等)

宮崎市消費生活センター

0985-21-1755

祝・休日及び年末年始を除く
月曜日から金曜日
午前9時から午後5時

こころの健康についての相談
(こころの悩み相談)

宮崎市健康支援課 こころの健康係

0985-29-5286

相談機関によって、異なります。

難病についての相談 宮崎県難病相談・支援センター 0985-31-3414  
宮崎市健康支援課  療養支援係 0985-29-5286  

健康に関する相談

宮崎市保健センター

お住まいの地区によって、担当が異なります。
詳しくは、こちらをご覧ください。

各担当地区保健センター

祝・休日及び年末年始を除く
月曜日から金曜日
午前9時から午後5時

患者会・患者家族会について

 患者会とは、同じ病気や障がい、病状など、共通する体験を持つ人たちやそのご家族がが集まり、お互いの悩みや不安を共有したり、情報を交換を行うなど、自主的に運営する会のことです。会によっては、患者のためにさまざまな支援プログラムを用意していたり、社会に対する働きかけを行う活動をしているところもあります。同じ体験をした人と話したくなったり、そうした人たちと話すことで、気持ちが楽になることがあります。
 詳しくは、治療を受けている医療機関の患者相談窓口へおたずねください。

カテゴリー

このページのトップに戻る