• 本文へ
  • 音声読み上げ
  • Language
  • ふりがなをつける
  • 文字サイズ 標準
検索
ホーム健康・福祉健康・保健衛生相談電話・面接相談

電話・面接相談

あなたの悩み、つらい気持ち話してみませんか

こころの電話帳ー宮崎市版ー

相談したいけど、悩みをどこに相談したらいいか分からない。そのような方のための相談窓口を掲載しています。

ダウンロード・印刷用データ: R6こころの電話帳 (PDF 259KB)

▶ ネットの居場所・こころの健康に関するサイト

▶ 宮崎市こころつなぐライン相談

[電話・面接相談]幅広い悩みについて

就労、学校生活、ひきこもり・不登校、人権に関する相談などの窓口を掲載しています。

精神障がい者家族教室(統合失調症、うつ病等) ※予約制

統合失調症、うつ病等への理解を深め、回復につながる対応方法を学ぶ家族のための教室です。専門職による講話や家族同士の交流を行います。

対象者 宮崎市在住で精神障がいの人がいるご家族 ※当事者の方の参加はご遠慮いただいております。
日程 年6回
時間 午後1時30分~午後3時30分(講話~家族懇談会)
場所 宮崎市保健所2階 (宮崎市宮崎駅東1丁目6番地2)
費用 無料

精神科医による「こころの健康相談」※予約制

こころの健康に関する悩みや問題を抱える本人または家族を対象に、精神科医が相談に応じます。なお、匿名での相談はお断りしています。

対象者 宮崎市在住の人(ご本人、ご家族、支援者の方)※すでに精神科に受診中の人は、まずは主治医にご相談ください。
日程 毎月第4木曜日、奇数月第2木曜日
時間 午後1時30分~午後2時20分(50分)
午後2時30分~午後3時20分(50分)
午後3時30分~午後4時20分(50分)
場所 宮崎市保健所3階 個別相談室(宮崎市宮崎駅東1丁目6番地2)
費用 無料

権限移譲に伴うお知らせ

令和2年4月1日から、市が県から権限移譲を受け、精神保健及び精神障害者福祉に関する法律に基づく以下の事務を行っております。

  1. 措置入院に係る事務
  2. 医療保護入院等のための移送に係る事務
  3. 精神科病院実地指導に係る事務

※市では、精神障がいのある方が、地域でその人らしい生活を安心して送れるよう措置入院から退院後まで切れ目のない支援を行います。

お申し込み・お問い合わせ先

宮崎市保健所 健康支援課 こころの健康係

電話:0985-29-5286

FAX:0985-29-5208

E-mail:[email protected]

申込時間:月~金(祝日・年末年始を除く)8:30~17:15

カテゴリー