※マイナンバーカードの氏名変更・住所変更の手続きについてはこちらをご覧ください。
氏名変更・住所変更(市内間転居)の手続き
戸籍に関する届出や住所変更(市内間転居)により、住民基本台帳カード・宮崎市民カードの記載内容を変更する場合は、表面記載事項変更の届出が必要です。
本人または同世帯の代理人が、下記の取扱窓口で、表面記載事項変更届を記入の上、変更するカードと来庁者の本人確認書類(本人が顔写真付きの住民基本台帳カードを持参する場合は不要)を添えて申請してください。
なお、表面に二次元コードがある住民基本台帳カードは、カード内の書き換えを行いますので、住民基本台帳用の暗証番号(数字4桁)が必要です。
*別世帯の代理人が手続きを希望する場合は、手続きの流れについてご案内しますので、事前に市民課住民記録係にお尋ねください。
カードの継続利用の手続き
他市町村で住民基本台帳カードの交付を受けている方が転入届をした場合、下記の取扱窓口で、カードの継続利用の手続きを行う必要があります。
継続利用の手続きが可能なのは本人及び同世帯の代理人です。
また、カードに登録した住民基本台帳用の暗証番号(数字4桁)が必要です。
*別世帯の代理人が手続きを希望する場合は、手続きの流れについてご案内しますので、事前に市民課住民記録係にお尋ねください。
*次に該当する場合は継続利用の手続きを行うことができず、カードは失効します。
(1)転入届出日が、転出証明書の転出予定日から30日を経過している場合
(2)転入届出日が、転入日から14日経過している場合
(3)転入届出後、カード継続利用の手続きを行うことなく90日を経過した場合
なお、住民基本台帳カードは平成27年12⽉28⽇をもって発行を終了していますので、カードを利⽤したコンビニ交付サービスを希望する時はマイナンバーカードの申請をしてください。詳細は、こちら(マイナンバーカードの申請等)をご覧ください。
取扱窓口
本庁市民課住民記録係
佐⼟原・⽥野・⾼岡・清武総合⽀所地域市民福祉課、佐⼟原出張所
⾚江・⽊花・⻘島・住吉・⽣目・北地域センター