環境教室に参加したり、講師を依頼して環境学習会を開催しませんか。
2050年ゼロカーボンシティみやざき実現のため、できることから実践していきましょう!
未来を変える環境教室
小学生を対象に第四次宮崎市環境基本計画に定める目指す環境像「豊かな自然を未来につなぐ~みんなでつく
るゼロカーボンシティみやざき~」の実現に向け、民間ノウハウを活用した環境教室を開催します。
現在、令和7年度の参加者募集を行っています。
参加を希望する方は専用の申込フォームよりお申し込みください。
詳しくはこちら→未来を変える環境教室への参加者を募集しています
実施団体:リコージャパン株式会社 宮崎支社
大淀川環境保全クラブ
小学4~6年生を対象に大淀川の保全活動を通して、自然環境や生態系の維持を図るための学習を行っています。
参加申込方法は「大淀川環境保全クラブ チラシ」をご覧ください。
実施団体:NPO法人 大淀川流域ネットワーク HP:https://oyodo-river.org/event/7736/
※令和7年度の参加者募集は終了しました。
環境学習パートナー派遣制度
環境について造詣の深い方(環境学習パートナー)を、要請に応じて地域や学校等で開催される学習会や観察会等に原則無料で派遣しています。
詳しくはこちら→環境学習パートナー派遣制度
環境学習教材貸出
市民の方が実施する自主的な環境学習を支援するため、環境学習に関する教材を無料で貸出しまたは提供します。
詳しくはこちら→環境学習教材を貸出・提供します