EARTH HOUR(アースアワー)とは
世界中で同じ日・同じ時刻に消灯することで、気候変動と生物多様性保全への意思を示す、世界規模の環境アクションイベントです。
現地時間の午後8時30分を迎えた地域から順次消灯を行い、1時間の消灯リレーが地球をぐるりと1周します。
このイベントはWWF(世界自然保護基金)が2007年に開始し、2024年は世界180以上の国と地域が参加しました。国内の自治体ではこれまで、横浜市、広島市、鹿児島市、いばらき県央地域連携中枢都市圏(水戸市、笠間市、ひたちなか市、那珂市、小美玉市、茨城町、大洗町、城里町、東海村)などが参加しています。
皆さんもぜひこのイベントに参加し、消灯による「地球のための1時間」を過ごしましょう。
「EARTH HOUR(アースアワー)2025」公式ホームページ(外部サイトへリンク)
実施日時
令和7年3月22日(土曜日)午後8時30分から午後9時30分まで
宮崎市の取組内容
市民や事業者・団体の皆様、職員に対し、このイベントの周知啓発を行います。
なお、宮崎市SNS公式アカウントや、ごみ分別アプリ「さんあ~る」でもお知らせする予定です。
・宮崎市SNS公式アカウント(宮崎市ホームページ内のリンク)
・ごみ分別アプリ「さんあ~る」(宮崎市ホームページ内のリンク)
市民の皆様へ
実施日時の中の可能な範囲で、家庭の消灯等に取り組みましょう。
※消灯時間は何分でもかまいません。
事業者・団体の皆様へ
実施日時の中の可能な範囲で、事務所や施設の消灯に取り組みましょう。また、従業員に家庭で消灯等の実施を周知することも取組内容の1つです。
※消灯時間は何分でもかまいません。
※業務等に支障のない範囲でご協力ください。
※「EARTH HOUR 2025」の公式ホームページにて参加登録できます。詳細は下記のリンクをご覧ください。
法人・自治体の方へ(EARTH HOUR 2025公式ホームページ)(外部サイトへリンク)
参加事業者・団体について
宮崎市地球温暖化対策地域協議会の会員のうち、「EARTH HOUR 2025」に参加する会員は以下のとおりです。
-
みやざきキッズサイエンスラボ
※「宮崎市地球温暖化対策地域協議会」については、下記のリンクをご覧ください。