宮崎市

ホーム市政情報政策・計画区画整理保留地処分媒介制度

保留地処分媒介制度

 宮崎市は、平成26年7月22日付けで、(一社)宮崎県宅地建物取引業協会及び(公社)全日本不動産協会宮崎県本部と「保留地処分の媒介に関する協定」を締結しました。

概要・スキーム(簡略版)

保留地販売媒介制度とは、保留地(区画整理事業により新たに生み出された宅地)の購入希望者に対して、協会加盟の宅地建物取引業者の皆様から無料で物件の案内をしていただき、売買契約締結、保留地引渡し後に市から媒介手数料をお支払いするものです。

概要・スキーム図

メリット

【宅地建物取引業者】

→保留地の販売を媒介することで、市から媒介手数料を受け取ることができます。

【購入希望者(購入者)】

→宅地建物取引業者から、無料で物件の紹介を受けることができます。

必要書類(媒介業者)

下記の書類をご記入の上、各地区の申請窓口へ提出してください。

必要書類
提出時期 書類の名称
事前
(物件予約)
・保留地処分媒介申請書(様式第3号)をFAX(20-8323)。
→「購入希望者の印」及び「所属団体の会員である証明の印」は、この時点では不要。
媒介申請 ・保留地処分媒介申請書(様式第3号)
→媒介業者の「暴力団排除に関する誓約書兼照会同意書(個人用)(様式第4号)」
又は「暴力団排除に関する誓約書兼照会承諾書(法人用)(様式第5号)」を添付。
→購入希望者の「暴力団排除に関する誓約書兼照会同意書(個人用)(要綱様式第1号)」
又は「暴力団排除に関する誓約書兼照会承諾書(法人用)(要綱様式第2号)」を添付。
媒介決定
通知後
・保留地処分の媒介に関する契約書(様式第8号)
→別途、購入希望者が提出しなければならない必要書類があります。
別紙「保留地売買の流れ」参照。
引渡し後 ・保留地処分媒介手数料請求書(様式第10号)

申請窓口

各地区の申請窓口は、下記のとおりです。

申請窓口
地区名 担当係 TEL 所在
東部第二 区画整理係 0985-38-5441 東部第二土地区画整理事務所
宮崎市吉村町南浜田甲4268番地1
その他 計画指導係 0985-21-1812 第二庁舎(8階)
宮崎市橘通西一丁目1-1

※申請窓口がわからない場合は、市街地整備課 計画指導係(0985-21-1812)までお問い合わせください。

カテゴリー

このページのトップに戻る