本市では、介護予防手帳(記録ノート)によって、高齢者自身が自己管理の意識を持ち健康づくりに取り組み、また、介護予防手帳(本体)と付属の緊急時シートによって、緊急時に本人に関する情報がスムーズに共有されることで、高齢者が住み慣れた地域でいつまでも生活できることを目的に、介護予防手帳配付事業を行います。
公募期間を延長して、募集します。
1.実施方法
公募型プロポーザル方式により受託候補者を選定し、委託契約(随意契約)により実施します。
2.委託期間
令和5年10月12日から令和6年3月31日まで から 令和5年10月27日から令和6年3月31日まで に変更
3.募集要領等
介護予防手帳配付事業・プロポーザル実施要領 (PDF 122KB)
介護予防手帳配付事業・企画提案仕様書 (PDF 116KB)
介護予防手帳配付事業・(様式1)参加申込書兼誓約書 (DOCX 9.68KB)
介護予防手帳配付事業・(様式2)市税確認同意書 (DOC 18KB)
介護予防手帳配付事業・(様式3)(誓約書兼同意書_団体用)R5 (DOC 35KB)
介護予防手帳配付事業・(様式4)企画提案書 (DOC 38KB)
介護予防手帳配付事業・(様式5)質問票 (DOCX 11.4KB)
4.スケジュール
(1)公表
令和5年8月18日(金)
(2)質問票提出期限
令和5年8月25日(金) から 令和5年9月22日(金)に変更
(3)参加申込書の提出
令和5年9月1日(金)~令和5年9月7日(木) から 令和5年9月27日(水)~令和5年9月29日(金)に変更
(4)参加資格審査結果の通知
令和5年9月27日(水) から 令和5年10月12日(木)に変更
(5)企画提案書の提出
令和5年9月1日(金)~令和5年9月7日(木) から 令和5年9月29日(金)~令和5年10月5日(木)に変更
(6)プレゼンテーション
令和5年9月22日(金) から 令和5年10月11日(水)に変更
(7)選考結果通知
令和5年9月27日(水) から 令和5年10月12日(木)に変更
5.質問に対する回答
本事業の募集要領・仕様書等に関する質問の回答については、随時、下記に掲載していきます。(質問の受付期限:令和5年8月25日(金) から 令和5年9月22日(金)に変更)
プロポーザル方式Q&A【20230830回答】 (PDF 41KB)