目次
利用予約について
以下の3つの利用方法のうち、いずれかひとつを選んで予約してください。
医療機関で個別相談
直接、医療機関へ予約。
令和6年度特定保健指導実施機関一覧 (PDF 57.6KB)
電話予約 |
国保年金課健診指導係 0985-42-2359 (受付時間:平日の午前8時30分から午後5時15分まで) |
インターネット予約 |
予約フォームはこちら |
電話予約 |
国保年金課健診指導係 0985-42-2359 (受付時間:平日の午前8時30分から午後5時15分まで) |
インターネット予約 |
予約フォームはこちら |
概要・内容
特定健康診査の結果から、生活習慣病の発症リスクが高く、生活習慣の改善による予防効果が期待できる人を対象に、生活習慣を見直すサポート(動機付け支援、積極的支援)を行っています。
※宮崎市特定健康診査については特定健康診査(特定健診)をご覧ください。
対象者
宮崎市国民健康保険加入者で、特定健康診査の結果から、腹囲またはBMIで肥満と判定されたうえでさらに、高血糖、脂質異常、高血圧のうち1つ以上該当する人が対象となります。
ただし、糖尿病、脂質異常症または高血圧症の治療中で、医師が処方した薬を内服している人を除きます。
※加入している医療保険が宮崎市国民健康保険でなくなった場合、特定保健指導は利用できません。
・保健指導対象の基準と支援方法の判定の流れ
※1 特定健康診査の結果から下記の表に基づき、高血糖、脂質異常、高血圧の判定を行います。
※2 実施年度中に達する年齢
※3 BMI=体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)
動機付け支援・積極的支援とは
初回の面接で健診結果や生活習慣を振り返り、減量や運動などの行動目標を立て、3か月経過後に身体状況や生活習慣の変化を確認します。
動機付け支援は、原則1回の面接による支援を行います。
積極的支援は、初回面接後3か月以上の継続的な支援を行います。
指導の流れ
1. 対象の人に届く特定保健指導の利用券や案内で指導内容等を確認します。
2. 利用券と同封の案内に記載されている医療機関等に電話で事前に予約します。
3. 指導日当日、必要なものを持って初回面接を受けます。
4. 初回面接で立てた改善計画に取り組みます。
5. 3か月経過後に身体状況や生活習慣の改善状況を確認します。
自己負担金
無料
必要なもの
・宮崎市国民健康保険 特定保健指導「利用券」
・保険証、マイナ保険証、資格確認書のいずれか
・宮崎市特定健康診査結果票(医療機関でもらったもの)
電話勧奨の発信専用番号について
宮崎市国民健康保険加入者で、今年度、特定保健指導未利用の人に対して、宮崎市コールセンター(電話:0985-22-8005※発信専用番号のため、お問い合わせにはお答えできません。)から、利用勧奨の電話を実施しています。勧奨の電話は土・日・祝日にも行っています。
実施医療機関の皆様へ
特定保健指導を実施する前に、対象者の保健指導レベルの判定と国保資格の確認が必要です。
委託料の適切な支払いのために、「保健指導連絡票」をご活用ください。
保健指導連絡票はFAX以外に以下のフォームから提出可能です。
特定保健指導連絡票フォーム→ https://logoform.jp/form/HxnK/223858
FAX同様、提出後に国保年金課から電話で回答します。
ご不明な点等がございましたら、以下までお問い合わせください。