概要・内容
指定医療機関が行っている人間ドック等を受診する場合、人間ドックにかかる費用のうち、特定(後期高齢者)健康診査分の費用を宮崎市や宮崎県後期高齢者医療広域連合が負担します。
予約時に、宮崎市健康診査受診券を使って特定(後期高齢者)健康診査を同時に受けたいことをお伝えください。
※人間ドックの検査内容や金額等は、各医療機関に直接お問い合わせください。
対象者
・特定健康診査対象者(宮崎市国民健康保険加入者の年度末年齢35歳以上の人)
・後期高齢者健康診査対象者(75歳以上(65歳以上の障がい認定含む)の宮崎県後期高齢者医療制度加入者)
※当該年度において、特定(後期高齢者)健康診査を受診していない人に限ります。
実施機関
令和5年度 「人間ドック」指定医療機関一覧表 (PDF 275KB)
助成方法
指定医療機関にて宮崎市健康診査受診券を提示し、人間ドックの総額と助成金額との差額を支払う方法です。
※医療機関で受診費用を全額支払い、後日、助成の申し出をされても対応できません。
(1)予約時に宮崎市健康診査受診券を使うことを申し出る。
指定医療機関が行っている人間ドック等を予約する際、宮崎市健康診査受診券を使って特定(後期高齢者)健康診査を同時に受けたいことをお伝えください。
(2)受診時に宮崎市健康診査受診券を提示する。
受診する時は、保険証と宮崎市健康診査受診券の提示が必ず必要です。
(3)受診日当日、人間ドックの総額と助成金額との差額を支払う。
お支払いの際、医療機関の窓口で人間ドックの総額から助成金額が差し引かれるので、改めて費用助成の申請をする必要はありません。
助成金額
(令和5年度)
特定健康診査対象者 8,230円(※ 8,068円)
後期高齢者健康診査対象者 8,230円(※ 7,639円)
※ 宮崎県健康づくり協会で受診した場合の助成額
実施期間
令和5年6月1日(木)から令和6年2月29日(木)まで
健診項目
指定医療機関が行う人間ドック等の検査内容のうち、特定(後期高齢者)健康診査で実施する項目。
ただし、詳細な健診(心電図検査、眼底検査)は助成の対象となりません。
受診に必要なもの
・令和5年度宮崎市健康診査受診券(5月末にみず色の封筒で送付予定)
・保険証
・自己負担金(人間ドック等の総額から助成金額を差し引いた金額)