地域子育て支援センター及び子育て交流ひろば休館延長のお知らせ
令和3年1月9日(土)から1月22日(金)まで休館としていましたが、宮崎県独自の緊急事態宣言の期間が延長されたことに伴い、2月7日(日)まで休館を延長いたします。ただし、みやざき子育て支援センターの一時預かり事業は、休館中も引き続き実施しております。
子育て支援センターは休館中ですが、電話での相談は受け付けています。子どもさんのことで気になることがある、どこにも出かけられず大人と話す機会がなくてつらい、イライラすることが多くなってきた…など、育児の悩みや不安がある方は、些細なことでも結構ですので、各地域子育て支援センター及び子育て交流ひろばにお気軽にお電話ください。
子育て支援センターの職員が動画を作成
この動画は、子育て支援センターの職員が、新型コロナウイルス感染拡大防止のため休館していた際に、自宅で過ごす子どもたちや保護者の皆様に楽しんでもらおうと作成したものです。
音楽に合わせて体を動かしたり、歌を歌ったり、他にも手作りマスクの作り方など、YouTube宮崎市公式チャンネルにて4本の動画を公開しているので、ぜひご覧ください。


<現在公開中の動画>
- 野菜の手遊び:https://www.youtube.com/watch?v=xoz7Ci9guOg
- ラップじゃんけん:https://www.youtube.com/watch?v=vvIHVa9uwUc
- いないいないばぁ遊び:https://www.youtube.com/watch?v=4pAA2G-cFB4
- マスクの作り方:https://www.youtube.com/watch?v=6J8k9Fxp3E0
地域子育て支援センターは、小学校就学前の子どもさんと保護者が利用できる施設です。
同センターでは、次のような事業を行っています。
- プレイルーム(遊び場)の開放
- 育児相談
- 子育てや子育て支援に関する情報の提供
- 子育てや子育て支援に関する講座や講習
施設の内容
施設見取図の例(みやざき子育て支援センター)
プレイルーム

おもちゃの他、子育て雑誌なども置いています。屋内で親子一緒に遊ぶことができます。

支援センターの職員とみんなで手遊びやダンスを楽しむことができます。
育児相談
子どもをあやしながら、支援センターのスタッフに育児相談をすることもできます。
保育園や児童館・児童センターなど、市内35か所に開設しています。
地域子育て支援センターを地図から探すかたはこちら
地域 | 施設名 | 電話番号 | 住所 | 開所曜日 | 開所時間 | チラシ |
---|---|---|---|---|---|---|
中央東 |
みやざき |
25-2050 | 宮崎駅東3丁目6-7 (男女共同参画センター内) |
日・月・水・木・金・土 | 9:30~12:00 13:00~15:30 |
|
|
29-0980 | 江平東1丁目6-43 (市営住宅権現団地内) |
日・月・水・木・金 | 9:00~15:00 | ||
おひさま保育園 | 26-5252 | 下原町231-2 | 火~木 | 9:30~14:30 |
1月21日(木)親子の健康相談、26日(火)音遊びは、中止となりました。 |
|
栄町児童館 | 28-1475 | 別府町5-18 | 火・水・木 | 10:00~14:00 | 栄町児童館子育て交流ひろば 1,2月号.pdf (PDF 1.2MB) | |
中央西 | 霧島児童館 | 27-4893 | 船塚1丁目81 | 火・水・金 | 10:00~14:00 | |
小戸 |
中央 |
27-2401 | 鶴島3丁目93 (小戸保育所2階) |
月~金 | 9:00~12:00 13:00~15:00 |
|
大宮 | 平和ヶ丘保育園 | 39-7755 | 池内町古門991 | 月・水・金 | 10:00~15:00 |
当面の間、センターの利用を予約制にします。詳しくは、エンゼルだよりをご覧ください。 |
平和が丘児童センター | 27-3255 | 池内町陣ノ平594-5 | 火・木・金 | 10:00~14:00 | 平和が丘児童センター子育て交流ひろば 1,2月号.pdf (PDF 535KB) | |
東大宮 | あおぞら保育園 | 65-5800 | 大島町前田376-7 | 火~木 | 9:00~14:00 | |
大島児童館 | 28-1476 | 大島町四反田668-2 | 火・木・金 | 10:00~14:00 | 大島児童館子育て交流ひろば 12,1月号.pdf (PDF 1020KB) | |
大塚 | ふたば認定こども園 | 53-3323 | 大塚町大迫詰4341-1 | 月・火・木 | 9:00~14:00 |
1月12日(火)親子体操教室、ズンバダイエット、14日(木)わらべ歌遊び、18日(月)キッズイングリッシュ、19日(火)ズンバダンス、21日(木)親子ヨガ、26日(火)鬼のお面制作は中止となりました。 |
大塚児童センター | 50-5358 | 大塚町八所3765-1 | 火・水・木 | 10:00~14:00 | 大塚児童センター子育て交流ひろば 1,2月号.pdf (PDF 936KB) | |
檍 | あおき子育て交流ひろば | 080-8350-0402 | 吉村町ハシテ甲2386-139 (宮崎地区交流センター内) |
月・土 | 9:00~12:00 13:00~15:00 |
|
檍児童センター | 26-5557 | 吉村町平塚甲1797 | 水・木・金 | 10:00~14:00 | 檍児童センター子育て交流ひろば 1,2月号.pdf (PDF 1.06MB) | |
大塚台 | 大塚台児童センター | 47-8885 | 大塚台西3丁目22-3 | 火・木・金 | 10:00~14:00 | 大塚台児童センター子育て交流ひろば 1,2月号.pdf (PDF 1.04MB) |
赤江 | 赤江東子育て交流ひろば | 080-2790-1653 | 恒久6丁目11-4 (赤江東地区交流センター内) |
火・水・金 | 9:00~12:00 13:00~15:00 |
|
希望ヶ丘こども園 | 56-2881 | 希望ヶ丘3丁目21-11 | 火・木・金 | 9:30~14:30 | ||
大坪保育園 | 51-1478 | 大字恒久字野中6100-1 | 月~金 | 9:30~15:00 |
|
|
恒久児童館 | 51-6142 | 恒久2丁目16-4 | 火・木・金 | 10:00~14:00 | 恒久児童館子育て交流ひろば 1,2月号.pdf (PDF 999KB) | |
本郷児童館 | 56-3001 | 本郷北方4029-6 | 火・水・金 | 10:00~14:00 | 本郷児童館子育て交流ひろば 1,2月号.pdf (PDF 1.15MB) | |
西原児童センター | 52-3533 | 大字恒久5124 | 水・木・金 | 10:00~14:00 | 西原児童センター子育て交流ひろば 1,2月号.pdf (PDF 1.06MB) | |
木花 | 加江田保育園 | 65-0067 | 大字加江田4462-1 | 月・水・金 | 9:00~14:00 | |
木花児童センター | 58-1656 | 大字熊野635 | 火・木・金 | 10:00~14:00 | 木花児童センター子育て交流ひろば 1,2月号.pdf (PDF 1.14MB) | |
青島 | 青島子育て交流ひろば | 090-4771-7811 | 火・水・金 | 10:00~14:00 | ||
住吉 | 島之内保育園 | 39-0694 | 大字島之内8900 | 火~木 | 8:30~13:30 | |
住吉児童センター | 39-8188 | 大字島之内7082-2 | 火・木・金 | 10:00~14:00 | 住吉児童センター子育て交流ひろば 1,2月号.pdf (PDF 956KB) | |
生目 | 跡江保育所 | 48-1523 | 大字跡江2007 | 月・金(9:00~12:00/13:00~15:00) |
1月25日(月)親子講座「交通安全教室&鬼は外」は中止となりました。 |
|
火・水・木(12:00~17:00) | ||||||
和保育園 | 47-2200 | 大字小松237-11 | 火~木 | 9:00~14:00 | ||
生目児童館 | 47-6652 | 大字浮田3000-1 | 火・木・金 | 10:00~14:00 | 生目児童館子育て交流ひろば 1,2月号 (PDF 1020KB) | |
北 | 倉岡児童館 | 41-0315 | 大字糸原419-20 | 火・水・木 | 10:00~14:00 | 倉岡児童館子育て交流ひろば 1,2月号 (PDF 1.17MB) |
高岡 |
高岡:リーフレット |
82-5294 | 高岡町内山2877 (穆園館内) |
月~金 | 9:00~12:00 13:00~15:00 |
|
佐土原 | 佐土原 | 73-6755 | 佐土原町下田島20304-1 (旭町児童館内) |
月・火・木・金・土 | 10:00~15:30 | |
田野 |
田野 | 86-1390 | 田野町甲2823-3 (田野児童センター内) |
火~土 | 10:00~15:30 | |
清武 | 清武 | 84-2380 | 清武町西新町1-1 (清武総合支所隣り) |
月~土 | 8:30~17:00 | |
加納子育て交流ひろば | 080-2690-5719 | 清武町加納乙1047 (加納地区交流センター内) |
月・木 | 9:30~12:00 13:00~15:30 |
遊具の貸し出しについて
中央地域子育て支援センターでは、サークル支援として遊具等の貸し出しを行っています。
親子講座について
1月の親子講座等の一覧です。(各支援センターから子育て支援課に連絡のあったもののみ掲載しています。)
※新型コロナウイルス感染症拡大の状況次第では、講座内容を変更、延期にする場合があります。
地域子育て支援センターのホームページ(外部リンク)※平成29年3月31日で廃止しました。