概要
介護保険サービスを受けるには、事前に要介護認定を受ける必要があります。利用までの流れについては介護保険サービスを利用するには・要介護・要支援認定をご覧ください。
※要介護認定の種類や程度によっては受けられないものもあるため、ご注意ください。
訪問サービス
訪問介護 (ホームへルプサービス)
ホームへルパーが利用者の自宅を訪問して、日常生活の介助を行うサービスです。
※移送にかかる費用は別途自己負担
費用のめやす
訪問介護(身体介護において所要時間が20分以上30分未満の場合)※早朝、夜間、深夜などは加算あり 【1回あたり】
介護度 |
サービス費用 |
利用者負担 |
要介護1~5 |
2,500円/回 |
250円/回 |
訪問介護(生活援助において所要時間が20分以上45分未満の場合)※早朝、夜間、深夜などは加算あり 【1回あたり】
介護度 |
サービス費用 |
利用者負担 |
要介護1~5 |
1,830円/回 |
183円/回 |
訪問介護(通院に係る乗車、降車の介助)【1回あたり】
介護度 |
サービス費用 |
利用者負担 |
要介護1~5 |
990円/回 |
99円/回 |
介護予防型訪問サービス(週1回程度利用) 【1ヶ月あたり】
介護度 |
サービス費用 |
利用者負担 |
事業対象者・要支援1・2 |
11,760円/月 |
1,176円/月 |
介護予防型訪問サービス(週2回程度利用) 【1ヶ月あたり】
介護度 |
サービス費用 |
利用者負担 |
事業対象者・要支援1・2 |
23,490円/月 |
2,349円/月 |
介護予防型訪問サービス(週2回程度を超える利用)※事業対象者・要支援2のみ【1ヶ月あたり】
介護度 |
サービス費用 |
利用者負担 |
事業対象者・要支援2 |
37,270円/月 |
3,727円/月 |
訪問入浴介護
自力で入浴できなくなった方の自宅のお風呂での入浴を、訪問介護のへルパーが介助します。 浴槽を持ち込んで入浴の介助を行うサービスです。
費用のめやす
訪問入浴介護 【1回あたり】
介護度 |
サービス費用 |
利用者負担 |
要介護1~5 |
12,600円/回 |
1,260円/回 |
介護予防訪問入浴介護 【1回あたり】
介護度 |
サービス費用 |
利用者負担 |
要支援1・2 |
8,520円/回 |
852円/回 |
訪問リハビリテーション
症状が落ち着いて在宅で療養できるようになった方の自宅を理学療法士等が訪問し、リハビリテーションを行います。
費用のめやす
訪問リハビリテーション 【1回あたり】
介護度 |
サービス費用 |
利用者負担 |
要介護1~5 |
3,070円/回 |
307円/回 |
介護予防訪問リハビリテーション 【1回あたり】
介護度 |
サービス費用 |
利用者負担 |
要支援1・2 |
3,070円/回 |
307円/回 |
訪問看護
症状が安定期にある人の自宅を看護師等が訪問して療養上の世話や診療の補助を行います。
費用のめやす
訪問看護(訪問看護ステーションがサービスを提供し、所要時間30分未満の場合)※早朝、夜間、深夜などは加算あり 【1回あたり】
介護度 |
サービス費用 |
利用者負担 |
要介護1~5 |
4,700円/回 |
470円/回 |
訪問看護(病院または診療所がサービスを提供し、所要時間30分未満の場合)※早朝、夜間、深夜などは加算あり 【1回あたり】
介護度 |
サービス費用 |
利用者負担 |
要介護1~5 |
3,980円/回 |
398円/回 |
介護予防訪問看護(訪問看護ステーションがサービスを提供し、所要時間30分未満の場合)※早朝、夜間、深夜などは加算あり 【1回あたり】
介護度 |
サービス費用 |
利用者負担 |
要支援1・2 |
4,500円/回 |
450円/回 |
介護予防訪問看護(病院または診療所がサービスを提供し、所要時間30分未満の場合)※早朝、夜間、深夜などは加算あり 【1回あたり】
介護度 |
サービス費用 |
利用者負担 |
要支援1・2 |
3,810円/回 |
381円/回 |
居宅療養管理指導
医師、歯科医師、薬剤師等が自宅を訪問して、療養上の管理や指導を行います。
費用のめやす
居宅療養管理指導(医師が単一建物居住者1人に対して行う場合)※月2回まで 【1回あたり】
介護度 |
サービス費用 |
利用者負担 |
要介護1~5 |
5,140円/回 |
514円/回 |
介護予防居宅療養管理指導(医師が単一建物居住者1人に対して行う場合)※月2回まで 【1回あたり】
介護度 |
サービス費用 |
利用者負担 |
要支援1・2 |
5,140円/回 |
514円/回 |
通所サービス
通所介護 (デイサービス)
通所介護施設で、食事・入浴などの日常生活上の支援や、生活行為向上のための支援を日帰りで行います。
費用のめやす
通所介護(通常規模の事業所において所要時間が7時間以上8時間未満の場合)※食費、日常生活費は別途負担 【1回あたり】
介護度 |
サービス費用 |
利用者負担 |
要介護1~5 |
6,550円/回 ~ 11,420円/回 |
655円/回 ~ 1,142円/回 |
介護予防型通所サービス 【1ヶ月あたり】
介護度 |
サービス費用 |
利用者負担 |
事業対象者・要支援1・2 |
16,720円/月~34,280円/月 |
1,672円/月~3,428円/月 |
通所リハビリテーション(デイケア)
老人保健施設や医療機関などで、食事・入浴などの日常生活上の支援や生活行為向上のためのリハビリテーションを日帰りで行います。
費用のめやす
通所リハビリテーション(通常規模の事業所において所要時間が7時間以上8時間未満の場合)※食費、日常生活費は別途負担 【1回あたり】
介護度 |
サービス費用 |
利用者負担 |
要介護1~5 |
7,570円/回 ~ 13,690円/回 |
757円/回 ~ 1,369円/回 |
介護予防通所リハビリテーション 【1ヶ月あたり】
介護度 |
サービス費用 |
利用者負担 |
要支援1・2 |
20,530円/月~39,990円/月 |
2,053円/月~3,999円/月 |
短期入所生活介護 (ショートステイ)
介護老人福祉施設に短期入所して、日常生活上の支援や機能訓練などが受けられます。
費用のめやす
短期入所生活介護(介護老人福祉施設・併設型の施設の場合) ※食費、居住費、日常生活費は別途負担 【1日あたり】
介護度 |
サービス費用 |
利用者負担 |
要介護1~5 |
5,960円/日 ~ 9,760円/日 |
596円/日~ 976円/日 |
介護予防短期入所生活介護(介護老人福祉施設・併設型の施設の場合) ※食費、居住費、日常生活費は別途負担 【1日あたり】
介護度 |
サービス費用 |
利用者負担 |
要支援1・2 |
4,460円/日~6,490円/日 |
446円/日~649円/日 |
短期入所療養介護(医療型ショートステイ)
介護老人保健施設、介護療養型医療施設に短期入所して、日常生活上の支援や機能訓練などが受けられます。
費用のめやす
短期入所療養介護 (介護老人保健施設の場合) ※食費、居住費、日常生活費は別途負担 【1日あたり】
介護度 |
サービス費用 |
利用者負担 |
要介護1~5 |
7,520円/日 ~ 10,490円/日 |
752円/日 ~ 1,049円/日 |
介護予防短期入所療養介護 (介護老人保健施設の場合) ※食費、居住費、日常生活費は別途負担 【1日あたり】
介護度 |
サービス費用 |
利用者負担 |
要支援1・2 |
5,770円/日~7,820円/日 |
577円/日~782円/日 |
その他の居宅サービス(地域密着型サービス)
小規模多機能型居宅介護
通所を中心に、利用者の選択に応じて「訪問」や「泊まり」のサービスを組み合わせた多様なサービスが受けられます。
費用のめやす
小規模多機能型居宅介護【1ヶ月あたり】
介護度 |
サービス費用 |
利用者負担 |
要介護1~5 |
104,230円/月~271,170円/月 |
10,423円/月~27,117円/月 |
介護予防小規模多機能型居宅介護【1ヶ月あたり】
介護度 |
サービス費用 |
利用者負担 |
要支援1・2 |
34,380円/月~69,480円/月 |
3,438円/月~6,948円/月 |
看護小規模多機能型居宅介護
小規模多機能型居宅介護と同様のサービスを受けることができることに加え、必要に応じて『訪問看護のケア』を受けられます。
費用のめやす
看護小規模多機能型居宅 ※要支援1・2の方は利用できません 【1ヶ月あたり】
介護度 |
サービス費用 |
利用者負担 |
要介護1~5 |
124,380円/月~313,860円/月 |
12,438円/月~31,386円/月 |
認知症対応型通所介護
認知症の高齢者が、食事や入浴などの介護や支援、機能訓練を日帰りで受けられます。
費用のめやす
認知症対応型通所介護(グループホーム等の共用スペースを利用し、所要時間が7時間以上8時間未満の場合)【1回あたり】
介護度 |
サービス費用 |
利用者負担 |
要介護1~5 |
5,220円/回~5,970円/回 |
522円/回~597円/回 |
介護予防認知症対応型通所介護(グループホーム等の共用スペースを利用し、所要時間が7時間以上8時間未満の場合)【1回あたり】
介護度 |
サービス費用 |
利用者負担 |
要支援1・2 |
4,830円/回~5,120円/回 |
483円/回~512円/回 |
認知症対応型共同生活介護
認知症の高齢者が、共同で生活できる場で、スタッフの介護を受けながら食事・入浴などの介護や支援、機能訓練を受けられます。
費用のめやす
認知症対応型共同生活介護(ユニット数1の場合)【1日あたり】
介護度 |
サービス費用 |
利用者負担 |
要介護1~5 |
7,640円/日~8,580円/日 |
764円/日~858円/日 |
介護予防認知症対応型共同生活介護(ユニット数1の場合) ※要支援1の方は利用できません【1日あたり】
介護度 |
サービス費用 |
利用者負担 |
要支援2 |
7,600円/日 |
760円/日 |
地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
定員が【30人未満】の小規模な介護老人福祉施設に入所する方は、食事・入浴、機能訓練などのサービスが受けられます。
費用のめやす
地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護 ※要支援1、要支援2の方は利用できません。※新規に入所できるのは原則、要介護3以上の方です。【1日あたり】
介護度 |
サービス費用 |
利用者負担 |
要介護3~5 |
7,220円/日~9,420円/日 |
722円/日~942円/日 |
夜間対応型防間介護
夜間でも安心して在宅生活が送れるよう、巡回や通報システムによる夜間専用の訪問介護を受けられます。
費用のめやす
夜間対応型防間介護 (基本対応の場合) ※要支援1、要支援2の方は利用できません。 【1ヶ月あたり】
介護度 |
サービス費用 |
利用者負担 |
要介護1~5 |
10,250円/月 |
1,025円/月 |
定期巡回・随時対応型訪問介護看護
密接に連携をとっている介護職員と看護師の定期的な訪問を受けられます。また、通報や電話などをすることで、随時対応も受けられます。
費用のめやす
定期巡回・随時対応型訪問介護看護 (一体型の訪問看護サービスを行う場合) ※要支援1、要支援2の方は利用できません。 【1ヶ月あたり】
介護度 |
サービス費用 |
利用者負担 |
要介護1~5 |
83,120円/月~296,010円/月 |
8,312円/月~29,601円/月 |
その他の居宅サービス(広域型サービス)
特定施設入居者生活介護
有料老人ホームなどに入居している高齢者に、必要な介護や機能訓練を提供します。
福祉用具の貸与・購入費の支給
介護保険で利用できる福祉用具をご覧ください。
住宅改修費の支給
住宅改修費の支給をご覧ください。
住宅改修補助事業(宮崎市高齢者等居宅介護住宅改修補助事業)をご覧ください。
提供事業者の一覧は介護サービス提供事業者一覧表をご覧ください。