地震(じしん) などの 災害(さいがい) が 起(お)きたときに、 宮崎市(みやざきし) の 避難所(ひなんじょ) (逃(に)げる 場所(ばしょ)) が 開(あ)いているか 見(み)れます。
どれくらい 人(ひと)が いるか も 見(み)れます。
逃(に)げるとき に 人(ひと) が 少(すく)ない 場所(ばしょ) を 選(えら)べます。
人(ひと) が 多(おお)い 場所(ばしょ)は、 新型(しんがた)コロナウイルス に なりやすいです。
使(つか)い方(かた)
(1) 下(した) の URL か 二次元(にじげん)コード から ホームページ に 行(い)きます。
[URL]
https://vacan.com/area/miyazaki-city-evacuation/evacuation-center/11
[二次元(にじげん)コード]
(2) 災害(さいがい) が ないときは、 「利用(りよう)停止(ていし)中(ちゅう)(closed)」 (避難所(ひなんじょ) が 開(あ)いてないこと) と 書(か)いてます。
(3) 災害(さいがい) が 起(お)きて、 避難所(ひなんじょ) が 開(あ)いているときは、 どれくらい 人(ひと) が いるか 見(み)れます。
書(か)いてあること |
意味(いみ) |
利用停止中(りようていしちゅう) |
避難所(ひなんじょ) は 開(あ)いてないです。 |
空(す)いています |
人(ひと) が 少(すく)ないです。 ※市役所(しやくしょ) の 職員(しょくいん) は います。 |
やや混雑(こんざつ) | 少(すこ)し 人 が 多(おお)いです。 |
混雑(こんざつ) | とても 人(ひと) が 多(おお)いです。 |
満(まん) |
人(ひと) が いっぱいいて、 もう 人(ひと) が 入(はい)れないかもしれません。 |
スマートフォン に 登録(とうろく)しておきましょう!
(問(と)い合(あ)わせ先(さき))※日本語(にほんご)のみ
危機(きき)管理部(かんりぶ) 危機(ちいき)管理課(あんぜんか) 電話(でんわ): 0985-42-6511 E-mail : [email protected] |