医療(いりょう)
HOME医療(いりょう)公的医療保険制度(こうてき いりょうほけん せいど)

公的医療保険制度(こうてき いりょうほけん せいど)

 日本(にほん) には、 公的(こうてき)医療(いりょう)保険(ほけん)制度(せいど) が あります。

 外国人(がいこくじん) も 住民(じゅうみん)基本(きほん)台帳(だいちょう) に 登録(とうろく)されて いれば、 公的(こうてき)医療(いりょう)保険(ほけん) に 入(はい)ります。 観光(かんこう) や 医療(いりょう) の ために 日本(にほん) に 来(き)ている 人(ひと) は 入(はい)りません。

 医療(いりょう)保険(ほけん) に 入(はい)れば、 少(すく)ない お金(かね) で 病院(びょういん) に 行(い)けます。

[公的(こうてき)医療(いりょう)保険(ほけん) の 種類(しゅるい)]

 公的(こうてき)医療(いりょう)保険(ほけん) には、 下(した) の 3つ の 種類(しゅるい) が あります。

  1. 健康(けんこう)保険(ほけん) ・ 共済(きょうさい)保険(ほけん) ・ 船員(せんいん)保険(ほけん)
  2. 国民(こくみん)健康(けんこう)保険(ほけん)
  3. 後期(こうき)高齢者(こうれいしゃ)医療(いりょう)保険(ほけん)制度(せいど)

1 健康(けんこう)保険(ほけん) ・ 共済(きょうさい)保険(ほけん) ・ 船員(せんいん)保険(ほけん)

(1) 入(はい)る 人(ひと)

 健康(けんこう)保険(ほけん) は、 会社(かいしゃ) など で 働(はたら)いている 人(ひと) と 家族(かぞく) が 入(はい)ります。

 ※入(はい)れるか 会社(かいしゃ) に 聞(き)いてください。

(2) 入(はい)る 方法(ほうほう) ・ やめる 方法(ほうほう)

 入(はい)る 手(て)続(つづ)き と やめる 手(て)続(つづ)き は 会社(かいしゃ) が します。

(3) 保険料(ほけんりょう) (保険(ほけん) の お金(かね)) の 払(はら)い方(かた)

 保険料(ほけんりょう) は 給料(きゅうりょう) から 引(ひ)かれます。

2 国民(こくみん)健康(けんこう)保険(ほけん)

(1) 入(はい)る 人(ひと)

 会社(かいしゃ) の 健康(けんこう)保険(ほけん) などに 入(はい)っていない 人(ひと) が 入(はい)ります。

(2) 入(はい)る 方法(ほうほう) ・ やめる 方法(ほうほう)

 国民(こくみん)健康(けんこう)保険(ほけん) に 入(はい)る とき は、 手続(てつづ)き が いります。 やめる とき も 手続(てつづ)き が いります。

 

[1] 入(はい)る 手続(てつづ)き を する とき

手続(てつづ)き を する とき

いる もの

宮崎市(みやざきし) に 引(ひ)っ越(こ)して きた とき

  • 身分(みぶん)証明書(しょうめいしょ) (※1)
  • 他(ほか) の 市区町村(しくちょうそん) からの 転出(てんしゅつ)証明(しょうめい)

会社(かいしゃ) の 健康(けんこう)保険(ほけん) を やめたとき

  • 身分(みぶん)証明書(しょうめいしょ)
  • 健康(けんこう)保険(ほけん) など の 資格(しかく)喪失(そうしつ)連絡(れんらく)票(ひょう) (※2) または 社会(しゃかい)保険(ほけん)加入(かにゅう)期間(きかん)証明書(しょうめいしょ) (※3)

家族(かぞく) の 健康(けんこう)保険(ほけん) の 被扶養者(ひふようしゃ)で なくなった とき

健康(けんこう)保険(ほけん) の 任意(にんい)継続(けいぞく) が 終(お)わった とき

  • 身分(みぶん)証明書(しょうめいしょ)
  • 健康(けんこう)保険(ほけん) など の 資格(しかく)喪失(そうしつ)連絡(れんらく)票(ひょう) または 任意(にんい)継続(けいぞく) の 資格(しかく)喪失(そうしつ)予定(よてい)年月日(ねんがっぴ) が 書(か)いてある 健康(けんこう)保険(ほけん)被保険者(ひほけんしゃ)証(しょう) (※4)

子ども(こども) が 生(う)まれた とき

身分(みぶん)証明書(しょうめいしょ)

 (※1) 在留(ざいりゅう)カード、 永住者(えいじゅうしゃ)証明書(しょうめいしょ)、 パスポート、 運転(うんてん)免許証(めんきょしょう) など
 (※2) 会社(かいしゃ) から もらいます。
 (※3) 年金(ねんきん)事務所(じむしょ) から もらいます。
 (※4) 入(はい)る 人(ひと) みんなの もの が いります。

[2] やめる 手続(てつづ)き を する とき

手続(てつづ)き を する とき

いる もの

宮崎市(みやざきし) の 外(そと)に 引(ひ)っ越(こ)す とき

国民(こくみん)健康(けんこう)保険証(ほけんしょう)

会社(かいしゃ) の 健康(けんこう)保険(ほけん) に 入(はい)る とき

国民(こくみん)健康(けんこう)保険証(ほけんしょう) と 会社(かいしゃ) の 健康(けんこう)保険証(ほけんしょう) (※5)

家族(かぞく) の 健康(けんこう)保険(ほけん) に 入った とき

国民(こくみん)健康(けんこう)保険(ほけん) に 入(はい)って いる人(ひと) が 死(し)んだ とき

国民(こくみん)健康(けんこう)保険証(ほけんしょう)

(※5) 会社(かいしゃ) の 健康(けんこう)保険証(ほけんしょう) が ない とき は、 入(はい)った こと が 分(わ)かる もの

[3] その他(ほか) で 手続(てつづ)き が いる とき

手続(てつづ)き を する とき

いる もの

宮崎市(みやざきし) の 中(なか) で 住所(じゅうしょ) が 変(か)わった とき

国民(こくみん)健康(けんこう)保険証(ほけんしょう)

世帯主(せたいぬし) (家族(かぞく) の 代表(だいひょう) の 人(ひと)) や 名前(なまえ) が 変(か)わった とき

家族(かぞく) が 増(ふ)えたり、 減(へ)ったり した とき

学校(がっこう) に 行(い)く ため に、 違(ちが)う 住所(じゅうしょ) に なる とき

  • 身分(みぶん)証明書(しょうめいしょ)
  • 国民(こくみん)健康(けんこう)保険証(ほけんしょう)
  • 在学(ざいがく)証明書(しょうめいしょ) (※6) または 学生証(がくせいしょう) (※7)
  • 新(あたら)しく 1年生(ねんせい) に なった 人(ひと) で 在学(ざいがく)証明書(しょうめいしょ) や 学生証(がくせいしょう)  が まだ ない 人(ひと) は、 合格(ごうかく)通知書(つうちしょ) または 入学(にゅうがく)許可書(きょかしょ)

保険証(ほけんしょう) を なくした とき (汚(よご)れて使(つか)えない とき も 含(ふく)む)

身分(みぶん)証明書(しょうめいしょ)

 (※6) 手続(てつづ)きする 年度(ねんど) に もらった もの
 (※7) 有効(ゆうこう)期限(きげん) を 過(す)ぎていない もの (コピー でも いいです)

[手続(てつづ)きする 場所(ばしょ)]

 ・ 市民課(しみんか) (本庁舎(ほんちょうしゃ) 1階(かい))

 ・ 国保(こくほ)年金課(ねんきんか) (第(だい)2庁舎(ちょうしゃ) 1階(かい))

 ・ 近(ちか)くの 総合(そうごう)支所(ししょ) (佐土原(さどわら)、 田野(たの)、 高岡(たかおか)、 清武(きよたけ))

 ・ 近(ちか)くの 地域(ちいき)センター (赤江(あかえ)、 木花(きばな)、 青島(あおしま)、 住吉(すみよし)、 生目(いきめ)、 北(きた))

(3) 保険税(ほけんぜい) (保険(ほけん) の お金(かね)) の 払(はら)い方(かた)

 保険税(ほけんぜい) の 払(はら)い方(かた) は、 2種類(しゅるい) あります。

 普通(ふつう)徴収(ちょうしゅう) : 銀行(ぎんこう) の 口座(こうざ) から 引(ひ)く または 紙(かみ) で 払(はら)う 方法(ほうほう)

 特別(とくべつ)徴収(ちょうしゅう) : 公的(こうてき)年金(ねんきん) から 引(ひ)く 方法(ほうほう)

 

3 後期(こうき)高齢者(こうれいしゃ)医療(いりょう)制度(せいど)

(1) 入(はい)る 人(ひと)

 ① 75歳(さい) 以上(いじょう) の 人(ひと) みんな (75歳(さい) の 誕生日(たんじょうび) の 月(つき) から 入(はい)ります)

 ② 65歳(さい) ~ 74歳(さい) で 一定(いってい) の 障(しょう)がい の 認定(にんてい) が ある 人(ひと) (認定(にんてい) を 受(う)けた 日(ひ) から 入(はい)ります)

(2) 入(はい)る 方法(ほうほう)

[1] 75歳(さい) に なった 人(ひと)

 入(はい)る 手続(てつづ)き は いりません。

[2] 一定(いってい) の 障(しょう)がい の 認定(にんてい) が ある 人(ひと)

 入(はい)る 手続(てつづ)き は 国保(こくほ)年金課(ねんきんか) に 聞(き)いて ください。

(3) 保険料(ほけんりょう) (保険(ほけん) の お金(かね)) の 払(はら)い方(かた)

 保険料(ほけんりょう) の 払(はら)い方(かた) は、 2種類(しゅるい) あります。

 普通(ふつう)徴収(ちょうしゅう) :銀行(ぎんこう) の 口座(こうざ) から 引(ひ)く 方法(ほうほう) または 紙(かみ) で 払(はら)う 方法(ほうほう)

 特別(とくべつ)徴収(ちょうしゅう) : 公的(こうてき)年金(ねんきん) から 引(ひ)く 方法(ほうほう)

(問(と)い合(あ)わせ先(さき)) 

財政部(ざいせいぶ) 国保(こくほ)年金課(ねんきんか)

TEL : 0985-21-1745  E-mail : [email protected]

コールセンター
0985-25-2111

受付(うけつけ)時間(じかん):
午前(ごぜん)8時(じ)~午後(ごご)5時(じ)15分(ふん)
〔祝日(しゅくじつ)を除(のぞ)く
 月(げつ)~金(きん)曜日(ようび)〕
電話番号(でんわばんごう)のかけまちがいに
注意(ちゅうい)してください。

〒880-8505 宮崎県宮崎市橘通西1丁目1番1号

アクセス・庁舎案内

BACK TO TOP