財政部 情報一覧
- ⇒2025年4月1日【国保】資格確認書の更新・再交付(75歳未満の人)
- ⇒2025年4月1日納期限
- ⇒2025年4月1日【国保】国民健康保険の加入・脱退
- ⇒2025年4月1日【国保】国民健康保険の都道府県単位化
- ⇒2025年4月1日【国保】交通事故などにあったとき(第三者行為)
- ⇒2025年4月1日【国保】保険税の納税義務者について
- ⇒2025年3月31日市民税・県民税の申告・関連書類
- ⇒2025年3月31日市民税・県民税の概要(令和7年度~)
- ⇒2025年3月31日市民税・県民税申告書作成コーナー
- ⇒2025年3月31日令和6年度事業評価(継続事業)の結果概要
- ⇒2025年3月31日令和6年度事業評価(新規事業)の結果概要
- ⇒2025年3月17日【国保】宮崎市国民健康保険運営協議会
- ⇒2025年3月14日【受付を終了しました】定額減税補足給付金(調整給付)について
- ⇒2025年3月7日4月1日から土地・家屋の評価額などを確認できます
- ⇒2025年3月6日その他の市税
- ⇒2025年2月18日「補正予算の概要」はこちらから
- ⇒2025年2月14日令和7年度当初予算
- ⇒2025年2月12日給与支払報告書の提出について
- ⇒2025年2月7日市税の電子申告について(eLTAX)
- ⇒2025年2月7日特別徴収税額通知について
- ⇒2025年1月31日固定資産税
- ⇒2025年1月6日高額療養費支給申請手続きの簡素化について
- ⇒2024年12月18日令和6年能登半島地震による被災者に対する市税の納期限等の指定について
- ⇒2024年12月2日後期高齢者医療制度とは
- ⇒2024年12月2日【後期】マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除について
- ⇒2024年12月2日【国保】高齢受給者証
- ⇒2024年12月2日マイナンバーカードが健康保険証として利用できるようになります
- ⇒2024年12月2日【国保】マイナンバーカードと健康保険証の一体化について
- ⇒2024年11月27日【注意喚起】国民健康保険証が利用できなくなっているとの電話がかかってきています!!
- ⇒2024年11月25日償却資産の申告(固定資産税)