• 本文へ
  • 音声読み上げ
  • Language
  • ふりがなをつける
  • 文字サイズ 標準
検索

景観教室

目的

  本市では、景観に関する授業として、(一社)宮崎県建築士会の協力により、宮崎市立小中学校を対象に『景観教室』を実施しています。

 この景観教室は、学校教育と連携し、児童生徒が本市や地域の景観の特性や将来の景観づくりのあり方を学び、考えることを通じて、景観への興味や関心を喚起し、知識の習得、郷土愛の醸成を図ることを目的としています。

 『景観って何?』から始める地域の魅力や課題を発見する体験学習です。授業の進行・講師は、建築及びまちづくりの専門家である宮崎県建築士会の会員が行います。

 令和6年度は「生目南中学校」「宮崎北中学校」「青島小学校」の3校で実施しました。

    体験授業の様子.jpg  体験授業の様子JPG  体験授業の様子.JPG

                

 

   体験授業の様子.jpg     体験授業の様子.JPG

 

【令和6年度参加児童・生徒の感想 抜粋】

〇自分が住んでいる地域をいつもと違う視点で見れる良い機会だった。いろいろな発見や友達の見方や考え方を知ることもできた。地域の方から神社の歴史、お参りの仕方、神楽、ご神木に関する話を聞くことができた。昔の風景を想像したり、新たな発見ができた良い授業でした。(生目南中学校1年生)

〇自分の生まれ育った地域の自然を改めて感じ、自慢したくなるほどワクワクしました。地域の神社やお寺でたくさんの歴史や文化を学ぶことができました。班のみんながいたから楽しく学べたし、発見がありました。協力することの大切さを感じさせてくれる機会でした。(宮崎北中学校1年生)

〇私はポスター作りが心に残りました。青島の景観のことをたくさんまとめたりして楽しかったからです。景観の勉強をして、これからも青島の景観を大切にしたいなと思いました。(青島小学校4年生)

 

令和6年度

実施校:宮崎市立生目南中学校
参加人数:34人(中学1年生)
実施期間:令和6年6月(6時間)

実施校:宮崎市立宮崎北中学校
参加人数:60人(中学1年生)
実施期間:令和6年7、8月(6時間)

実施校:宮崎市立青島小学校
参加人数:18人(小学4年生)
実施期間:令和6年11月(4時間)

令和5年度

実施校:宮崎市立宮崎北中学校
参加人数:48人(中学1年生)
実施期間:令和5年6月、7月(6時間)

実施校:宮崎市立生目台中学校
参加人数:60人(中学1年生)
実施期間:令和5年9、10月(8時間)

実施校:宮崎市立生目南中学校
参加人数:48人(中学1年生)
実施期間:令和5年11月、12月(8時間)

令和4年度

実施校:宮崎市生目南中学校
参加人数:42人(中学1年生)
実施期間:令和4年6月(8時間)

実施校:宮崎市立生目台中学校
参加人数:72人(中学1年生)
実施期間:令和4年8、9月(8時間)

令和2年度・令和3年度 新型コロナウイルス感染拡大の為中止

 

令和元年度

実施校:宮崎市立大宮中学校
参加人数:162人(中学3年生)
実施期間:令和元年6月、7月(8時間)

実施校:宮崎市立宮崎北中学校
参加人数:41人(中学1年生)
実施期間:令和元年10、11月(6時間)

実施校:宮崎市立高岡小学校
参加人数:80人(小学4年生)
実施期間:令和元年12月(6時間)

平成30年度

実施校:宮崎市立大宮中学校
参加人数:174人(中学3年生)
実施期間:平成30年6月、7月(8時間)

実施校:宮崎市立宮崎北中学校
参加人数:46人(中学1年生)
実施期間:平成30年7月(6時間)

実施校:宮崎市立佐土原小学校
参加人数:48人(小学4年生)
実施期間:平成29年11月(6時間)

平成29年度

実施校:宮崎市立本郷小学校
参加人数:135人(小学4年生)
実施期間:平成29年6月、10月(6時間)

実施校:宮崎市立佐土原小学校
参加人数:53人(小学4年生)
実施期間:平成29年10月、11月(6時間)

実施校:宮崎市立宮崎北中学校
参加人数:51人(中学1年生)
実施期間:平成29年11月、12月(6時間)

平成28年度

実施校:宮崎市立青島小学校
参加人数:23人(小学5年生)
実施期間:平成28年9月(6時間)

実施校:宮崎市立佐土原小学校
参加人数:62人(小学4年生)
実施期間:平成28年10月、11月(6時間)

実施校:宮崎市立宮崎北中学校
参加人数:59人(中学1年生)
実施期間:平成28年11月、12月(6時間)

平成27年度

実施校:宮崎市立高岡中学校
参加人数:62人(中学1年生)
実施期間:平成27年6月、7月(8時間)

実施校:宮崎市立佐土原小学校
参加人数:39人(小学4年生)
実施期間:平成27年9月(6時間)

実施校:宮崎市立高岡小学校
参加人数:60人(小学6年生)
実施期間:平成27年12月(6時間)

平成26年度

実施校:宮崎市立青島小学校
参加人数:27人(小学5年生)
実施期間:平成26年9月、10月(6時間)

実施校:宮崎市立赤江中学校
参加人数:156人(中学1年生)
実施期間:平成26年10月、11月、12月(6時間)

実施校:宮崎市立佐土原小学校
参加人数:56人(小学4年生)
実施期間:平成26年11月(6時間)

実施校:宮崎市立宮崎北中学校
参加人数:66人(中学1年生)
実施期間:平成26年11月、12月(6時間)

平成25年度

実施校:宮崎市立宮崎北中学校
参加人数:48人(中学1年生)
実施期間:平成25年11月、12月(6時間)

実施校:宮崎市立佐土原小学校
参加人数:61人(小学4年生)
実施期間:平成25年5月、6月(6時間)

実施校:宮崎市立穆佐小学校
参加人数:24人(小学4年生)
実施期間:平成25年6月、7月(6時間)

実施校:宮崎市立青島小学校
参加人数:33人(小学5年生、6年生)
実施期間:平成25年11月、12月(7時間)

平成24年度

実施校:宮崎市立高岡中学校
参加人数:89人(中学1年生)
実施期間:平成24年12月~平成25年1月(6時間)

実施校:宮崎市立本郷小学校
参加人数:138人(小学6年生)
実施期間:平成24年6月~平成24年7月(3時間)

実施校:宮崎市立小戸小学校
参加人数:63人(小学4年生)
実施期間:平成24年7月~10月(6時間)

実施校:宮崎市立青島小学校
参加人数:23人(小学5年生、6年生)
実施期間:平成24年10月、11月(6時間)

実施校:宮崎市立佐土原小学校
参加人数:44人(小学4年生)
実施期間:平成24年10月、11月(6時間)

平成23年度

実施校:宮崎市立田野中学校
参加人数:24人(中学3年生)
実施期間:平成23年5月~平成24年1月(10時間)

実施校:宮崎市立宮崎小学校
参加人数:73人(小学6年生)
実施期間:平成23年9月~平成23年11月(6時間(3回))

実施校:宮崎市立青島小学校
参加人数:14人(小学5年生)、19人(小学6年生)
実施期間:平成23年11月(5時間(3回))

実施校:宮崎市立国富小学校
参加人数:128人(小学6年生)
実施期間:平成24年1月(3時間(2回))

平成22年度

実施校:宮崎市立清武中学校
参加人数:29人(中学2年生)
実施期間:平成22年6月~平成22年10月(11時間)

実施校:宮崎市立加納中学校
参加人数:34人(中学1年生)
実施期間:平成22年7月~平成22年12月(9時間)

平成21年度

実施校:宮崎市立田野中学校
参加人数:21人(中学2年生)
実施期間:平成21年5月~平成22年3月(28時間)

平成20年度

実施校:宮崎市立高岡中学校
参加人数:22人(中学2年生)
実施期間:平成19年5月~平成20年2月(26時間)

平成19年度

実施校:宮崎市立久峰中学校
参加人数:21人(中学2年生)
実施期間:平成19年5月~平成20年2月(約25時間)

平成18年度

実施校:宮崎市立青島中学校
参加人数:13人(中学3年生)
実施期間:平成18年6月~平成18年12月(約9時間)

平成17年度

実施校:宮崎市立住吉中学校
参加人数:34人(中学1年生)
実施期間:平成17年6月~平成18年3月(約9時間)

平成16年度(2校)

実施校:宮崎市立生目台中学校
参加人数:27人(中学2年生)
実施期間:平成16年6月~平成16年12月(約15時間)

実施校:宮崎市立東大宮中学校
参加人数:21人(中学1年生)
実施期間:平成16年7月~平成16年10月(約19時間)

平成15年度

実施校:宮崎市立宮崎東中学校
参加人数:32人(中学3年生)
実施期間:平成15年7月~平成16年2月(約17時間)

平成14年度

実施校:宮崎市立木花中学校
参加人数:13人(中学3年生)
実施期間:平成14年10月~平成15年2月(約20時間)

カテゴリー